収穫な猫
みなにゃんが好きな猫草です。
まず、土を八分目ほど入れた容器にまんべんなく種を蒔きます。
再び種が隠れるほど土をかぶせて、容器の底から流れ出すほどたっぷりの水を与えます。
そして、厚紙などでしっかり蓋をして、めざといみなにゃんに見つからないよう置き場所に注意して、発芽するまでのんびり待ちます。
季節にもよりますが、一週間くらいで発芽しますので、蓋を取り、太陽の光をいっぱいに浴びせます。ここからの置き場所は、更に十分かつ慎重に検討を重ねることを、強くお勧めします。
種を蒔いてから、だいたい二週間くらい。
いよいよ収穫のときを迎えます。
収穫物その一
収穫物その二
収穫物その三
収穫物その四
今回は(も?)ピンボケばかり。とても出来が悪いのですが、すべては収穫者のミスです。
今日は、こういうことのないように、きちんと準備してから収穫開始しようと思います。
おまけ
きちんと座ってお口を開けるみなにゃんと違い、順番というものを理解できていないゆずは、いつもこんな感じで身体ごとです(^^;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント