サマータイムな猫
ふぇ~ず1
バァリバァリバァリバァリバァリ
(うぅ~ん、眠いなぁ。また、絨毯で爪を研いでるのか)
ボォリボォリボォリボォリボォリ
(今後はラグか)
ふぇ~ず2
バリバリバリバリバリッ!!
(あぁ~、シーツがぁ)
ブチブチブチブチブチッ!!
(枕カバーが~)
いくら眠かろうが、このあたりで諦めて起きなければならない。
なぜなら、次は本体への攻撃が始まるからだ。
ふぇ~ず3
スーッスーッスーッスーッ
(なんだか気持ちいいぞぉ~。髪の毛をとかしてくれてるのか)
サワッ、サワッ、サワッ
(おぉ、額に頬に瞼に、ベルベットのような感触。猫の手の先ってなんて気持ちいいんだろう)
あまりの気持ちよさにウトウトしてしまうと
ふぇ~ず4
ピッ!!
(!!何▼事★ぉ%ぉ×ぉ&ぉ#ぉ$ぉ■!!)
鋭くとがった爪一本。
私の鼻の穴、内側の入り口近く。
そっとそっと引っかけて・・・
手前に引くっ。ピッ!って(笑)
幸い、流血も傷も全くない。
ただ、あの“ピッ”の衝撃は全身を駆け抜け、反射的に飛び起きてしまう。
起き上がった私の顔を見つめた後、フラフラと立ち上がる私を先導するように、弾むような足取りで食卓(みなにゃん専用)に向かう影ひとつ。
犯にゃん
まだ静かな朝に、カリカリが皿に出される音が響く。
そして、部屋のあちこちから、伸びや欠伸しながら出てくるみなにゃん。
これが毎朝のうちの儀式。
ちなみに、この儀式。
当初は“目覚ましを止めた私が二度寝したとき”に発動していたので「ありがとうって言わなきゃいけないのかなぁ」くらいに思っていたのですが・・・
そのうち“目覚ましの鳴る10分前”になり、3月には“目覚ましの鳴る1時間前”に。
今では“4:30頃”発動してます。
そんな儀式はいらないにゃ~ぁ(笑)
| 固定リンク
「猫日記4:かりん」カテゴリの記事
- ペアレンタル・コントロールな猫(2010.04.06)
- 自堕落な猫(2009.11.21)
- 高笑いな猫(2009.08.16)
- サマータイム再びな猫(2009.05.17)
- ぬくぬくな猫(2009.03.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おぉぉ~犯にゃんはかりんちゃんでしたか!
朝ごはんはでじゃぶさんの担当なんですか?それはそれはご苦労様です。
我が家の麗は私達がテレビを見ているときはぐ~ぐ~寝ていて4時前には寝室の戸を爪をたてずに「か~しか~しか~し」としてくれます。せめて4時半までと思うのですが起きてこないとわかると大きな声で鳴き出します。
でも、ご飯というわけでもないんですね~トイレに行く前におなかゴロンですりすり・・トイレの中でもすりすり・・・甘えたなんです。
投稿: さらさ | 2008.06.29 21:47
こんばんは、でじゃぶさん、
こちら、毎日点検してたんですよ。
更新を。
みにゃにゃん好きです。
特にバットウーマンのかりんちゃん大好き。
我が家も昔、次男が拾ってきた野良猫を飼っていました。
1匹目が、かりんちゃんみたいなお顔の♂
アウトローな猫で、家出して帰る度、ニャン相が凶悪になってました。
最後は、行き抜けてしまいましたが、隣の町で瓜二つな子猫が。
子孫は、しっかり残していたようです。
かりんちゃん、ほんとにお利口さんですね。
「早起きは三文の徳」実践してます!
でじゃぶさん、
ありがたい儀式です。
ありがたく受けましょう。
(ハイ、ひとごとです)
投稿: rarabai | 2008.06.29 22:29
誰だろう~??みんとちゃんかな・・と予想していたら、かりんちゃんでしたか(笑)。
確かに暖かくなるにつれ、起こす時間早まりますよね・・。
以前は6:30~7:00頃起こしてくれていたので、イイ目覚ましだ♪とか思っていましたが・・・
今は5:00~5:30です^^;
もう少し(てか「もっと」)寝かせてくれ~とか思って狸寝入りしていると、「物を落とす作戦」もしくは
「登って欲しくないところに登る作戦」が実行されます。
何処も同じなり~。
投稿: marica | 2008.06.30 10:45
我家の大吉は、毎日ほぼ朝4時~4時半に起こしに来ます。
しょうがなしに起きると、ズラリと猫に取り囲まれています。
どうやら猫達の中の取り決めで、大吉が起こし役となっているようです。(^^;
大吉が私達を起こし始めると、猫達がゾロゾロと起きて集まってくるようです。
ちなみに、サマータイムはありません。
冬でも夏でもこの時間。
この正確な時間感覚はどうしてなんでしょうねぇ~
太陽が昇りだす頃に起こしに来るのなら、理解は出来るのですが・・・
投稿: manenyan | 2008.06.30 12:30
かりんちゃん、そのさじ加減が絶妙ですねぇ。必殺技の爪を鼻の穴の内側にひっかける・・・って、考えると怖いです。でも、流血にならないのは、彼女が賢いからなんでしょう。
猫ってのは、ご飯のときの起こし方には本当に感心します。どうしてそれが「イヤ」なことだと分かるのでしょう。起こす天才ですよね〜。毎度感心します。
投稿: harumi | 2008.06.30 23:49
流血しないよう鼻の穴の内側にひっかけて「ピッ!」だなんて、かりんちゃんてば器用ですね~!
確かかりんちゃんは爪切り大っ嫌いでしたよね?
お爪はかなりの鋭さがあるはずですのに…
うちは毎朝大体5時半に起きるのですが、その10分前くらいに(というか、我々が半覚醒状態になると)アオイがベッドの上に起こしに来ます。ベッドの上…正確には私の腹の上にフライングアタックをかましてきます…今朝もやられました。布団が薄い夏はビク~ッ!?とします。
休日で我々が寝坊していると、アオイのフライングアタックに加えてリョクのトイレをガサガサ攻撃が始まります。結構な音量なので、大抵負けて起きてしまいますね。
これらニャンズの起こし方は比較的平和なのでしょうね。いずこかの本で見た起こし方は、エスカレートしてくると最終手段として「お顔にう○こ」攻撃が発令されるとか…ああ恐ろしや…
でじゃぶさんも「お鼻をピッ!」くらいはまだ平和かもしれませんよ~♪
投稿: りょく&あおママ | 2008.07.01 07:55
これかぁぁぁぁ!
いやぁその衝撃たるもの、きっとスゴいんでしょうね。ウチはスモモさんが「起こすまで寝てるタイプ」でして、サクラさんが「起こしにくるタイプ」です(笑)。最近は「普通」に起こしに来ますが、以前はラックの上からおなかにジャンプ…でした(笑)。
投稿: V.J.Catkick | 2008.07.01 10:12
さらささん
麗ちゃん、かわいい(^_^)
うちはゆずが甘えたです。起こしには来ないんですが、起き上がったのに気づいたら「抱っこしてくださ~い」とバンザイしながら身体ごと投げ出してきます。
「後でね」なんて言えません。あまりにも悲しそうな素振りをするので(^^;)
rarabaiさん
> 特にバットウーマンのかりんちゃん大好き。
うちの奥さんもこの柄が好きなはずなんですが、「何かがちょっと違う」らしいです(笑)
> ありがたく受けましょう。
> (ハイ、ひとごとです)
あははっ。もともと、猫使いになれずに、召使いになっちゃった私ですから、しょうがないといえばしょうがないのかも。
でも、枕元でしつこくしつこく頑張っているかりんの、真面目な顔がとってもかわいいです(^_^)
maricaさん
>誰だろう~??みんとちゃんかな・・と予想していたら、かりんちゃんでしたか(笑)。
みんとは食い意地は張ってますが、この手の行動は消極的です。
というか、食べ物を“見たら”猫格が変わるって感じかと(^^;)
> 確かに暖かくなるにつれ、起こす時間早まりますよね・・。
うちの場合、なんだか日の出と連動しているようような気もします。雨の日は比較的遅かったり、眠りこけてて儀式が発動しなかったりすることもあります。
雨の日こそ、通勤の関係で早めに起こして欲しいんですけどね(^^;)
manenyanさん
> どうやら猫達の中の取り決めで、大吉が起こし役となっているようです。(^^;
ときどきですが、かりんが私を起こしているのを、らら達が食卓(?)の上から見ていることがあります。
まるで「早く起こしなさい!」って言っているようにも見え、つい、「かりんも大変だなぁ」なんて思っちゃいます(笑)
> この正確な時間感覚はどうしてなんでしょうねぇ~
そういう正確な体内時計を私も欲しいです(笑)
harumiさん
> でも、流血にならないのは、彼女が賢いからなんでしょう。
私の運がいいということかも。そういうことで運を使いたくないですけど(笑)
爪と鼻。私かかりんのどちらかが一歩間違えたら惨事になりそう。毎朝綱渡りのようです。
ちなみに、私が寝ているところや、よくうたたねしてるところの枕元周辺は、局地的に敷物が薄く薄くなってます。ああっ、ここ穴開いてる!(^^;)
りょく&あおママさん
> お爪はかなりの鋭さがあるはずですのに…
そうなんですよ~。びっくりするくらい鋭いので、覚醒した瞬間に恐怖を覚えますね~(笑)
> 正確には私の腹の上にフライングアタックをかましてきます
フライングアタックは、ららっ子が子猫の時、毎晩の深夜の運動会でやられてました。
棚の上から飛び降りてくるのも、私の上を駆け抜けてゆくのも、何でもかんでも4連続で結構きつかった記憶があるのですが、今となってはいい思い出、また味わってみたい思い出のひとつです。あくまでも子猫の体重でですけどね(笑)
V.J.Catkickさん
> これかぁぁぁぁ!
そうです。これです。これなんですぅぅぅ!
> いやぁその衝撃たるもの、きっとスゴいんでしょうね。
“ピ”から“ッ”を経由して“!”までの間に、現状把握や当面の対策や今後の展開などいろいろなことが頭を駆け巡ります(笑)
> 以前はラックの上からおなかにジャンプ…でした(笑)。
それ、ららっ子がやったら、私の中身が出ちゃいますね(笑)
投稿: でじゃぶ | 2008.07.02 22:11
かりんちゃん・・・かりんちゃんですよね。
・・・また・・成長されましたね!
でじゃぶさん、お疲れさまです。
これから寝苦しい時期になりますから
丁度いい・・はず・・です・・がんばれ!
投稿: ベルリン | 2008.07.03 23:00
4時半はいくらなんでも早いっ!
かりんちゃん、起こし方が手馴れていますよね。最小限の労力で最大の効果を引き出す、経営能力があるかも(労働者を上手く働かせてるし。笑)。
うちは今5時に起こされますねぇ^^;これ以上日の出が早くならないで欲しいと切に願ってます。
投稿: noir | 2008.07.06 09:26
ベルリンさん
> かりんちゃん・・・かりんちゃんですよね。
ええ。かりんですまごうかたなくかりんです(^^;)
> ・・・また・・成長されましたね!
いや~、もう止まっているはずなんですが(^^;;;
あまり食べてないはずなんですけど、なんででしょう。ところで、その後リンちゃんの食欲は?(笑)
noirさん
> 4時半はいくらなんでも早いっ!
ですよね~。先日、4時半に帰宅したので(仕事です)、かりんのカリカリを用意してから寝たのに、眠りに落ちかけた瞬間にやりやがりましたですよ(笑)
意識朦朧としながら食卓に連れて行ったら「あっ、あったわ!」って。まぁったく~(^^;)
> うちは今5時に起こされますねぇ^^;これ以上日の出が早くならないで欲しいと切に願ってます。
夏至過ぎたから、もう大丈夫、というわけにはいかないですよねぇ(^^;)
投稿: でじゃぶ | 2008.07.06 21:58
こんにちは。
先日、このブログを拝見して、ずっと気になっていましたが・・・11月になってから、
今日の朝、我が家でも全く同じことされました!
今までは、頭ポンポンと叩かれて、そのうち爪を出して、頭に一本ひっかけて軽くキュッとひかれる(十分痛いけど)だけだったのが。
鼻の穴に爪をひっかけてピッと。
うわわわわわ~
初めてです・・・・。
なんて器用なの・・・(と、親ばかになってるばあいでもなく)
テレパシーで家の猫にも伝わったんでしょうか。
そのうち日本の猫たちの大ブームになっちゃうんでは?
ブルブルガタガタ・・・・(笑)
投稿: natsu | 2008.11.11 00:06
natsuさん
鼻の穴ピッはびっくりしますよね。一気に目覚めますもん。
> テレパシーで家の猫にも伝わったんでしょうか。
> そのうち日本の猫たちの大ブームになっちゃうんでは?
あはは、大丈夫みたいですよ。
かりんは、ある日からピタッっと鼻の穴ピッをやらなくなりました。どうしたのかなと思っていたんですが、きっとnatsuさんところに移ったからだったんですね。ほっ!(笑)
そうして順番に全国を巡って・・・2週目が回ってきたらイヤだな(笑)
投稿: でじゃぶ | 2008.11.13 19:35