震源地な猫
みなにゃんを激震が襲ったのは、昨年のこと。
らら「あれは・・・」
かりん「・・・何!?」
みるく「ガルルルル(錯乱中)」
退院して、帰宅したばかりのみるくです。こんな顔は初めて見ました。
しばらく様子が変でしたが、ずっと撫でながら話しかけていたら、ようやく落ち着いて来ました(^_^)
ある日、トイレ砂(おから系)がちょっとだけ微妙にピンク色っぽいのに気づいたのはうちの奥さん。
すぐさま監視体制。なんとか犯にゃん(笑)を特定。翌日には病院。
それから、いろいろとあれやこれやどれやそれやありましたが、尿結石でした。
薬で溶かすには大きすぎ(やっても長期)なので、手術で取り除くことを選択しました。
摘出した結石は、確かに大きかったです。
直系1cm位の円盤に半透明の角張ったザラメをまぶしたようなもの。これがあちこち傷つけていたのでしょう。
入院中、うちの奥さんが様子を見に行っていたのですが、私が行ったときも動かず泣きどおし。
こわがりなみるくには大変な試練だったようで、入院中、全く食事を口にしなかったそうです。普段食べ慣れた食事でも駄目だったのですが、帰宅したらすぐパクパク。
この日は普通の食事ですが、今は(これからもずっと)みるくだけ食餌療法食(ウォルサム 猫pHコントロール)です。高いです(^^;)
ところで。
みるくは珍しくうちの奥さんより私になついている感じはあったのですが、退院後の投薬なんかで、ますますその傾向が強まったみたいです。
#だって、私は下手だし、うちの奥さん上手だし、私は日中いないし、うちの奥さん日中いるし(^^;)
ちなみに。
かりん「だからぁ、あれは何なのか教えて!!」
誰も教えてくれなかったらしく、かりんは食器棚の上で二晩過ごしました(^^;)
| 固定リンク
「猫日記7:みるく」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あらー、みるくちゃん大変なことになっていたのですねぇ。手術とは気の毒でしたね。でも直ってよかったです。これから療法食はでじゃぶさんも大変ですががんばってください。
びっくり目のかりんちゃんが、いつも以上にびっくり目になっている・・・。かわいいですが、二晩も食器棚の上で過ごしたなんて、ちょっと気の毒・・・。
投稿: harumi | 2008.05.03 11:27
みるくちゃん手術されてたんですね。
無事手術が済んだようで何よりです。
今回、おんなのこ3にゃんのお顔を
アップで見れて幸せです^^
投稿: えみこ | 2008.05.03 14:44
みるくチャン、ブログお休み中に手術してたんですね。
ウチの虎丸も、ごく最近に3度目のストルバイトチッコを出して、現在食餌療法中です。
膀胱炎ではありませんでした。
ちなみにフードは病院で買ったウォルサムのphです。
我家の場合虎丸だけに食べさせたいのですが、
他のニャンズが、
『トラだけが一人で美味しい物を食っている!』
との疑惑を持ち、虎丸のゴハンを横取りします。
仕方ないので、他の子にも少し分けて与えるのですが・・・高いフードを病気でもないヤツラがガツガツと・・・(TT)
投薬を奥様にやらせて、みるくニャンのハートをキャッチ・・・(^^;
策士ですな。( ̄∀ ̄)ニヤリッ
投稿: manenyan | 2008.05.03 15:57
みるくちゃんお気の毒に。。。
女の子の方が結石にはなりにくいと聞いていましたが、全くならない訳ではないですからね。
ウォルサムはやはり美味しいのでしょうか。
我が家はウォルサムのVets Plan(避妊・去勢済猫用)です。以前はロイヤルカナンのインドア27で結構美味しそうでしたが、Vets Planの方が食い付きがいいです。
確かにお安くはないのですが、まだ2ニャンなのでどうにか。(Vets Planもインドア27も同じくらいの価格です。phとかの処方食になるときっともっとコストがかかるのでしょうね。)
でもどういう訳か、うちのアオイ(女の子)が男の子用を、リョク(男の子)が女の子用を好んで食べています。。。もしかして里親センターで性別を取り違えたのかもしれません。。。。いや、そんな筈は。。。!?
それはさておき、美味しいウォルサムを食べて皆ニャン健やかに長生きしてくれるようお祈りしていま~す!(全ニャンがウォルサムを選択すること前提か!?)
投稿: りょく&あおママ | 2008.05.03 18:06
みるくちゃん、ブログ休止中にそんなことでしたか。
うちのレオもウォルサムのPHコントロールですけど、
毛並みがとってもよくなりました。で、彼の場合は
どうもストレスが原因のようで、ストレス気味かな
と思ったときはスポイドで強制給水、運動させて、
クランベリーのサプリ併用してましたら難をのがれ
ます。
ご飯は病院で飼うと高いのでもちろんネットですね^^;
結構好きみたいです。ウォルサムは。(ヒルズアウトです)ベッツもあんまり食べなかったですねえ・・・
投稿: Nicole | 2008.05.03 22:28
ニャンズと生きる上ではいろんなことがあるのですね。
「かわいい!」「面白そう!(楽しそう!)」だけでは
なく、「大変そう!(がんばって!)」なこともあるの
よ、ということも教えてくれる「ねこにゃ!」とでじゃ
ぶさんはウェライ!多忙のうえに更新まで大変でしょう
けど、ROMさんや私のような猫オンチの啓蒙のためにも
これからもなるたけ継続なすってくだせぇ(ぺこり~)
で、かりんは、みるくの術後姿に怯えてた、ということ
で理解しておk、ですよね?
投稿: 黒猫トム | 2008.05.04 07:09
無事退院おめでとうございます。
うちも白黒が二週間くらい入院したことがあって、帰ってきたときはえらいこっちゃでした。
しばらく戦闘体制が続きました(;´Д`)ノ
療養食は高いですよねー。
ま、でも頑張って稼いでくださいね(笑)
投稿: rider | 2008.05.04 09:38
harumiさん
みるくにとっては大変な日々だったようです。とっても甘えん坊に変身していたたみるくが、退院後どうなるかも心配だったのですが、もう甘えちゃって甘えちゃって(^_^)
> かわいいですが、二晩も食器棚の上で過ごしたなんて、ちょっと気の毒・・・。
日中はららに張り付いて寝ているんですが、なぜか日が落ちると食器棚の上に。
まぁ、かりんですから、お腹空くと降りてきます(笑)
えみこさん
> 無事手術が済んだようで何よりです。
どんな手術でも、万一ということがあるので、ほんとにホッとしました。
ちょうど千客万来状態になっていたらしく、手術結果を知らせる電話がなかなかこなくてドキドキでした(^^;)
manenyanさん
> ちなみにフードは病院で買ったウォルサムのphです。
ひょっとして定価購入でしょうか。
うちの場合、先生が「うちで買うと定価になるから、安いところを探した方が良い。○○ならあるよ」と(^^;)
今は、ネットで注文していますが、未だに定価を知りません(笑)
> 仕方ないので、他の子にも少し分けて与えるのですが・・・高いフードを病気でもないヤツラがガツガツと・・・(TT)
あははっ。うちでも、みるくのハーフタイム中に、ガツガツと食らいついているみんとを引きはがしてます。
りょく&あおママさん
みなにゃん同士でも好みがばらばらなので、通常食はロイヤルカナンとヒルズを中心にいろいろ取りそろえています。でもららが食べてくれないんですよね。ウォルサムを今度試してみようかな。
療法食は結構高いので、全にゃんが食べるような事態になったら、私が痩せることになるかも(笑)
Nicoleさん
言われてみれと、みるくの密生した毛も以前より気持ちよくなったような気がします。
怖がりなみるくはストレス要因が山ほどありそうです。でも以前はあまり水を飲む姿を見かけなかったのですが、退院後はよく飲んでいます。自主的に再発防止策を?(笑)
運動させてクランベリーのサプリ併用ですね。メモメモっと。
> ご飯は病院で飼うと高いのでもちろんネットですね^^;
ええ、届けてくれるのも楽チンでいいです(^_^)
黒猫トムさん
> で、かりんは、みるくの術後姿に怯えてた、ということ
> で理解しておk、ですよね?
そうかもしれません。でも、単に忘れてて「知らないヤツがいる。でもなんとなく見覚えがあるような気がしないでもない。でも挙動不審で怖いかも」ってことかも(笑)
ところで。みなにゃんの身の回りの世話はうちの奥さんがやってて、私はその大変さのすべてを理解していません。だから本当に大変なこと、それに辛いことや悲しいことは、ほとんど書いてないんですよ~。(^^;)
riderさん
> うちも白黒が二週間くらい入院したことがあって、帰ってきたときはえらいこっちゃでした。
> しばらく戦闘体制が続きました(;´Д`)ノ
うちも新顔登場(ゆずとか誰かが退院とか(^^;))のたびにえらいこっちゃです(笑)
戦闘態勢ではなく、救急体勢というか搬送体勢というか...
みなにゃんみんなストレスに弱いようで、新顔(?)登場(ゆずとか誰かが退院とか(^^;))のたびに、次々とみなにゃんがあれやこれやの症状で通院する羽目になります。
みなにゃん重いから、日頃から握力と腕の持久力を強化しとかないと(笑)
> ま、でも頑張って稼いでくださいね(笑)
ふにゃ~(笑)
投稿: でじゃぶ | 2008.05.04 19:10
みるくちゃん、手術してたんですね。
無事手術終えられてよかったです。
みるくちゃん、がんばりましたね^^
かりんちゃん、食器棚の上で二晩も@@!!
食餌療法食や投薬とか色々大変かと思いますが、がんばってくださいね!
投稿: まや | 2008.05.07 02:58
まやさん
夜は猫缶なんですが、みるくひとりだけカリカリ(食餌療法食)です。
最初の頃は「またこれなの~?」と泣きながらイヤイヤしてましたが、最近は諦めたのかつまらなそうに食べてます。
でも、ふと気づくと、みなにゃんが食べ終わって何も残っていなしお皿をペロペロ舐めてたりしてるのがかわいそうで(T-T)
> かりんちゃん、食器棚の上で二晩も@@!!
昼間は下にいるんですけど、なぜか夜は。意味不明です(^^;)
投稿: でじゃぶ | 2008.05.09 01:06