« しくじった猫 | トップページ | 甘えん坊な猫 »

2007.06.02

経験値な猫

“黒は吸収、白は反射”
そんなことを習ったのは、小学校の理科の時間だったろうか。

日向ぼっこしているみなにゃん。

かりんの黒い頭を撫でると、「煮えてない?」ってくらい熱い。
黒い背中を撫でても、「ロースト?」って思っちゃう(^^;)
さすがに本にゃんも暑いらしく、いつも早めに撤収しているようだ。

うちに転がり込んできた直後のららっ子たち。
命名するまで黒が多い順に1~4号と呼んでいたが、足の黒模様の有無でみんとが2号、ぱせりが3号だった。
ふたりとも日向ぼっこは好き。でも黒い背中で香箱座りは、我慢大会。

長くいたい。
でも暑い。
みんとは考えた。頑張って考えた。

そうして出た答えが・・・

みんと
「Zzz...」

みんと
「Zzz...」

いつもぽよよ~んとしてるように見えて、意外と賢いじゃないか!(笑)

追伸

みるく
みるくどの
いつもびっくりするから、深夜に暗闇でそうやって寝るのはおよしなさい(^^;)
でも、誰かさんたちよりお行儀よいから“花丸”あげようね(笑)

|

« しくじった猫 | トップページ | 甘えん坊な猫 »

猫日記6:みんと」カテゴリの記事

コメント

 おマタを閉じているからって行儀がよろしくないことには変わりございませんことよ。
 それにしてもお猫さまたち、せっかく寒くなくなったと思ったらすぐ暑くなってしまって、おかわいそうですね。

投稿: 黒猫トム | 2007.06.03 07:34

なんという安定感!
確かに白黒猫は腹側が白いことが多いですね。
拙宅の巨猫も腹白ですが、安定感不足でとても
こんな寝方はできませんです。
それにしてもみるくどの、おみ足を閉じておくには
それなりに筋肉の緊張が必要ですよね。
この状態で、深夜の暗闇で、熟睡なさっているのですか?

投稿: こてち | 2007.06.03 08:10

黒猫トムさん
> おマタを閉じているからって行儀がよろしくないことには変わりございませんことよ。
あ~ら、どんな些細なことでも良いところは褒めるのがよろしくってよ(笑)
この後、私の「みるくたん、かわいいっ!」攻撃を食らってすっかり目が覚めてしまったみるく。ピーピー鳴きながら私を逆ストーカーしてました(^^;)

こてちさん
みるくが仰向け寝するときは、だいたいこれです。身体が堅いのでしょうか?(笑)
こういう姿は夜が多いですね。日中は車などの物音で安心できないのかもしれません。これまでこんなところで寝るのはかりんだけで、怖がりみるくはカーテンと窓の間とかテーブルの下の椅子の上とかに隠れて寝ることが多かったので、ついついうれしくなってしまいます(^_^)

投稿: でじゃぶ | 2007.06.03 13:17

そのうち、ちーさな枕をして、お布団かけてる皆ニャンを見てみたいと思うのはわたしだけ?
こんな寝姿されたら、お布団かけたくなっちゃいますよ〜
それにしてもすごすぎ!!

投稿: ベルリン | 2007.06.03 22:52

ちょっと暑くなると、どこのお宅でも大股開きのネコがゴロゴロするようになるんですね♪黒い毛のにゃんこ、確かに日向はつらいでしょうね。

みるくちゃんは、お行儀がとても良いですね。正しいネコの寝方の見本として紹介したいです(笑)。

投稿: いおたろう | 2007.06.04 13:30

ベルリンさん
> そのうち、ちーさな枕をして、お布団かけてる皆ニャンを見てみたいと思うのはわたしだけ?
私も見たいです。ちなみに“かりん”はときどき“らら”を枕にしてますけど(笑)
> こんな寝姿されたら、お布団かけたくなっちゃいますよ?
まず、みなにゃんサイズのお布団を用意・・・うちの奥さんがよくやってるキルトをちょっと拝借して・・・
爪引っかけたり、よだれついたりしたら怒るかな(笑)

いおたろうさん
> ちょっと暑くなると、どこのお宅でも大股開きのネコがゴロゴロするようになるんですね♪
暑くなるだけでは足りなくて、体型というか肉というか脂肪というか、そのあたりに余裕があるというのが条件じゃないかと(^^;;;
> みるくちゃんは、お行儀がとても良いですね。正しいネコの寝方の見本として紹介したいです(笑)。
まず、猫的に正しい寝方ってのを忘却しちゃっているうちのみなにゃんに教えるべきでしょうが、みなにゃんがこの格好でずら~っと整列して寝ていたら、それはそれでちょっと怖いかも(笑)

投稿: でじゃぶ | 2007.06.05 00:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 経験値な猫:

« しくじった猫 | トップページ | 甘えん坊な猫 »