« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月

2006.05.30

反抗期な猫

みるくはお母さんっ子。よくららと一体化して寝ている姿を見かける。

先週は負傷療養中(*)のららにぴったりくっついて丸々一週間、ほとんどこたつから出てこなかった(^^;)
ほんとに仲良し。同じくお母さんっ子のかりんと3にゃん一体化している姿も微笑ましい。

ある日、ららがみるくに何事かを言い聞かせていた。

らら、みるく
らら「大事なお話しているんだから、邪魔しないで!」

何だろう。
思い当たるのは、みるくがとっても恐がりなこと。

大きな音や見知らぬ人の気配を察しただけで、どこかに潜り込んで出てこないみるく。
近寄ると目をまん丸にして「きゅ~ん、きゅ~ん」鳴きながら怯えている。
「もっと図太くなりなさい(否 体型)」なんて言ってるのかもしれない。

らら、みるく
らら「みるく!ちゃんと聞いてるの? こっち向きなさい!」

らら、みるく
みるく「もう、お母さん、うるさい!!」
ぽかっ!!!

かりん、ゆず、らら、みるく、ぱせり
かりん、ゆず、らら、みるく、ぱせり
「あっ!」「あっ!」「あっ!」

硬直するみなにゃん?(笑)

ららは「もう、勝手にしなさい」って感じで立ち去ってしまったんですが、まぁ、基本的に仲の良い親子ですから、またすぐ一体化して寝てました(^_^)

* ららの怪我は、ほぼ直っています。太もも裏の毛を剃っちゃったのでなんか変です(笑)
自宅→病院間は大きな声で鳴き続け、道行く人の注目の的でした(^^;)
更に、診察台の上じゃこの世のものとは思えない悲鳴を上げ続けて困ってしまいましたが、牙や爪を全く出さないところは偉い偉いです(^_^)

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2006.05.29

頑張った猫

ふと目が覚めると、外から猫同士の大きな叫び声が聞こえる。すぐ近くのようだ。まだ朝の4時。

布団から起き上がり「みなにゃん、どうしてる?」
うちのみなにゃん、身体は太めなのに神経が細いのが多いので、パニックってないかこんなときは要確認だ。

その夜の配置は、2階にべる、ぱせり、ゆず。1階にらら、かりん、みんと、みるく。

べるは、私の布団の上。むっくり起きてはいるが平然と。
ぱせりは、階段の上で怯えた様子。
そして1階では、ららが周囲のよく見えるキッチンカウンターの上で警戒中。

あたりを見回す私。
「足りない・・・」

「ここかな?」
いつもの緊急避難場所。こたつ布団をめくってみると、目をまん丸にしたかりん、みんと、みるく。

はた迷惑な猫さん達、全く落ち着く気配がないので、外に出て捜索、発見。
睨み合ってるとこに近づいたら遁走。

ようやく静かになった。もう一眠り。

こたつの3にゃんはよほど怖かったらしい。
普段なら私が出勤する時間はうろうろにゃ~にゃ~しているのだが、この日は全く出てこようとせず、こたつの中でまん丸目のまま。

そうそう、ゆずがどうしていたかというと・・・

うちの奥さんの枕元で、小さな(?)身体を懸命に膨らませながら窓の方に向かって「う~っ!ぐ~っ!ふ~っ!」って唸ってたそうだ。
見損ねた~、見たかった~、見損ねた~、見たかった~、見損ねた~、見たかった~(泣)

頑張ったゆずも朝寝坊。

ゆず
「つかれてしまいました。Zzz・・・」

じゃぁ、兄ちゃんは会社行ってくるからね。
みなにゃん! 今日のお見送りはいいから、ゆっくりお休み(^_^)

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006.05.27

訴える猫

ん? な~に? かりん。

かりん

夕ご飯なら、もうないよ。
ほら、まだお皿にちょこっと残っているじゃない。それ食べてなさい。

かりん

だって、しょうがないじゃない。
かりんはいつも、ちょっとだけ食べてどこか行っちゃうんだから。

戻ってきて、私は食べてないって言われても・・・

確かにそれはかりんの皿なんだけどねぇ。
誰が食べちゃったのかなぁ。う~ん誰だろうねぇ。

みんと
みんと
注)写真と文は関係ありま・・・?(笑)

昨年から朝食はカリカリ、夕食は猫缶です。
朝晩2回だった猫缶が1日1回になったせいでしょうか、お皿に残る猫缶が少ないです。

べるの食べ残しを求めて、2階まで遠征に行こうとするみんとを羽交い締め!ってなことも(^^;)
#べるは時間をおいて少しずつ食べるので、食べ残しじゃないんですけどね。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006.05.23

はらわた煮え繰り返る猫

みなにゃんが大事にしていた猫ベッド・・・・のなれの果て。

ゆず

しかし、まだ“ゆず”のストレス解消グッズとしては現役ではある。
そのせいで、もはや“元”猫ベッドとは判別付かないほどボロボロになってしまってはいるが。

ときどき、その“元”猫ベッドをじっ~と見ているみなにゃん。
まだ“らら一家”てんこ盛りに入っていた頃を思い出しているのだろうか。

みんと
みんと「久々だにゃ!」

みんと
みんと「こうやって中にはいると思い出すんだにゃ」

みんと
みんと「昔は良かった。静かで落ち着いてたんだにゃ~って」

ゆず、みんと
ゆず「わたしのオモチャを、かってにつかわないでください(いかり)」

みんと
みんと「 ・・・(怒)」

前から思ってはいましたが、ゆずって、とてつもなく、際限なく、どこまでも“わがまま”みたいです(^^;)
でもね、それなのに、いっちばん“甘え上手”ってのはちょっと卑怯かも(笑)

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2006.05.15

日向ぼっこな猫

日当たりの良い一角で、かりんがのたくっている。

かりん

ここはみなにゃんが大好きな場所。
毛繕いしてみたり、うたたねしてみたり、ここだけ時間がほんわか流れているように思える。
しかし、人気 猫気スポットは、みんなが行きたいスポットなわけで・・・

日向ぼっこしていたみるく、ふと刺すような視線を感じたらしい。緊張が走る。

みるく
「来る!!!」

かりん、みるく
かりん「どすっっっ!!」
みるく「ぷぎゅぅぅっ!」

みるく、かりん
かりん「兄ちゃん、みるくがどいてくれない・・・」
みるく「なんてことすんの!中身出ちゃったらどうすんのよっ!」

みなにゃんの場合、こういう場合もバトルに発展しないので安心です。
この後、場所を譲り合って仲良くぽかぽか日向ぼっこしてました(^_^)

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2006.05.13

居座る猫

暖かくなってくると階段横の窓枠も 人気 猫気スポットのひとつとなる。
窓を開けたとたんに集まってくるみなにゃん。

ここは“べる”ゾーンなので、“天敵らら”や“自業自得かりん”は鉢合わせしないよう警報の危険が注意で警戒が危ないのだが、それでもみなにゃん窓枠にズラッと鈴なりになって飽きもせず外を眺めている。

今回は、階段で「開けてくれだにゃ!」とスタンバってたみんとが一番乗り。
出遅れたのは、窓を開ける音に気づいて転がり落ちるように突進してきたゆず。

みんと、ゆず
みんと「何だにゃ?」

ゆず
ゆず「みんとちゃん、もうすこしまえにすすんでください」

みんと、ゆず
みんと「何故だにゃ?」

ゆず
ゆず「わたしのすきまがありません(泣)」

さして広くもない窓枠。前進すると、また戻ってこなければならない。

みんとは一身上の都合により、この窓枠の上で方向転換するには複雑な手順を踏む必要がある。
その上、少しでも処理を誤ると最悪の状態に陥る可能性だってある。

だから・・・
今はあきらめなさい、ゆったん(^^;)

ところで、いつも思うんですけど・・・

みんと
みんとってば、内股?(笑)

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2006.05.09

惑わす猫

「ボール?」なんて一瞬思った物体は、みんと。

みんと

「何してるのかな?」と前に回ってみると、どうやら柔軟体操をしているようである。

みんと

「身体がガッチンガッチンに硬い私に対する当てつけか?」なんて思っていたら・・・

みんと
「はっ!にいちゃんだにゃ!・・・い、いつから写真撮ってたんだにゃ!?」

みんと
くるりん!

最近こういうリアクションが多いんです。思わずふらふらと、写真を撮るのも忘れてみんとをグリグリなで回してしまいます(^_^)
その影響でしょうか、先日写真を整理してて、みんとの写真が減少傾向にあることに気づきました。

みなにゃんのどんなリアクションにも負けない強い精神力って、どこかに落ちてないでしょうか(笑)

| | コメント (10) | トラックバック (0)

くっつく猫

とってもお母さんっ子なかりんは、よくららにくっついている。

最近、ららが好んで寝ている障子とカーテンの間に頭を突っ込んだかりん。
しばらくカサゴソしていたが、やがて静かになる。

寝たのかな?と、カーテンをめくってみた。

らら、かりん
らら、かりん

あはは、また“らら”と障子の間に無理矢理身体を押し込んだらしい。

翌日。再びカーテンをめくってみた。

らら、かりん

「かりんの頭はどこ?」
何がどうなっているのか理解できずに、しばらく見つめていた。
そして、気持ちよさそうだなぁ~って、じ~っと見つめていた。

ずっとそうやって見ていたので、暖かい空気が逃げちゃったらしい。

らら、かりん

目を覚ましたおふたりさんに睨まれちゃいました(^^;)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006.05.07

暑い猫

今日は雨風が強く、ちょっとばかり肌寒く感じたのだが、この連休中、特に後半は結構暑かった。
幸いにも暑さを和らげてくれたのは風。
開け放した窓から吹き込む風をとっても気持ち良く感じていたら・・・

素足で歩いた床の感触が何か変?
どうやら砂埃がたくさん入ってきてたようで足の裏が真っ黒。あわてて掃除機かけたら吸い込んだ塵がズッシリ(^^;)

暖かくなってくると、うちでは普段以上に床をきれいにしておかなくてはいけないのだ。
暖かくなるにつれ、あれが発生し始めるからだ。

あれ
かりん
仰向けかりん

まったく、よくこんな体勢で熟睡できるもんだ。

かりん、らら

この親子は・・・(^^;)

まだ“寝る”ところまではいかないのですが、最近、みるくも仰向けコロリンを頻繁にやってます。
この日は朝から宅急便など多かったせいか、こたつの中に逃げ込んで出てきませんでしたが、そのうち仰向け3にゃんショットが撮れるかも!なんて期待しているところです(^_^)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006.05.02

我慢する猫

みんとの大事なダンボール箱がゆずの餌食になってから、かなりの時間が経つ。
現在、浸食速度は低下中。
どんな対策を講じたかというと・・・

Amazonのダンボール箱を近くに置いただけ(^^;)

まるで、“なんとかホイホイ”に引き寄せられるなんとかのように、ゆずはこちらに引っかかってしまう(笑)

しかし、Amazonの箱は囓りやすいようで、浸食スピードが早く、あまり長く保たない。
みんとの大事なダンボール箱への被害を防ぐためには、Amazonの箱を切らさないようにする必要があり、そのためには、あれやこれやと次々と購入しなければならない。

このままでは、必然的にみなにゃんの食費にも影響してくる可能性すら出てきて・・・(^^;)

ゆず
「!!」

ゆず
「だいじょうぶです。わたしもせいちょうしました。がまん、がまんです」

ゆず
「がまん・・・できません!」

ゆず
「まだまだ、しゅぎょうがたりません。」

そうそう、この“ゆずホイホイ”(違)
ときどきみんとも引っかかってます。

みんと
「Zzz・・・」

こちらの箱のほうがゆったりしてて気持ちよさそうに思えるんですけどね(^_^)

p.s.
やっすみだ、休み。とりあえず、みなにゃんといっぱい遊んで、いっぱい寝ます(^_^)

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »