« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »

2005年9月

2005.09.29

招く猫

うちのカレンダー(もちろん全て猫だらけ)の9/29には“招き猫の日”と書いてある。

それを見て「なぜ9/29?」と首を捻っていたのだが、まりもさんち(((=゚ェ゚=)) まりもねこ)のエントリを読んで納得。
そうか。そういうことだったのか~(^o^)

疑問解消サッパリしたとこで、りぶちゃんに習い、うちにも福を招いてもらわなきゃと、以前招き猫に挑戦していたみんとにお願いした。

みんと
みんと
「いつまで・・・こうやっていれば・・・いいのかにゃ・・・?」

愛すべきみなにゃん。くーちゃん、べる、らら、かりん、みんと、ぱせり、みるく、ゆず。
そして大事大事なうちの奥さん。
みんなの笑顔。温もり。

ささやかではあるけれど、もう、うちにはとっくに福は招かれているのかな~なんて思う招き猫の日でした(^_^)

| | コメント (7) | トラックバック (1)

元気元気な猫

ららが扉のガラス越しに、二階へと続く階段を見ていた。

らら
らら
「べるちゃんどうしたのかしら。最近、見かけないわ」

べるがどうしているかというと・・・

べる
べる
「Zzz・・・」

いつものように、べるのお気に入りのラックの上で、いつもの格好で寝ていた。

実際には、べるは来ているのだが、このところ“べる隠し”が常設されているから気づきにくいだけ(^^;)

ゆずが来た翌月にひどくお腹を壊して、体重が減って・・・標準体重になっちゃった(^^;)
それからもときどきお腹の調子がよくなくて、最近は毎月一度は下痢&病院通いのべるです。

でも、まぁ元気です。
相変わらず、私が寝るときは枕元に「撫でて、さすって、とんとん叩いて」と来るし、朝も目覚ましのスヌーズ機構のように起こしてくれるし。

そして相変わらず、私の横、PC机の上に陣取っています。

べる

べるも12才を過ぎて“まだ若い!”とは言えなくなってきました。これから冬を迎え、この机の天板の上も冷たいかもしれません。
べる用に、小さなラグでも置こうかな~なんて考えています(^_^)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005.09.27

忘れない猫

ここ数ヶ月のこと。
用事で出かけようと着替えて戻って来ると・・・かりんがいない。必ずいない。

どこにいるかというと・・・

かりん
かりん
憮然として、

かりん
はまっている。テレビの裏に(^^;;;;

こういうことが始まったのは、そう、確か、具合が悪くて獣医さんに連れて行ってからだ。

合計3回ほど通ったが、よほど嫌だったのだろう。
後ずさりし過ぎて、診察台と壁の隙間から転落!なんて目にもあったのがショックだったのかもしれない(^^;)

かりん
「獣医さん?絶対イヤ!」

かりん。ホントに獣医さんに行かないといけないときに困るんだけど。
病気や怪我しないように注意しなさいね。

いい加減に忘れて欲しいんですが、いまだに私たちのどちらかでも着替えてくると、それがただの買い物であっても逃げ込んでます。
仰向け爆睡してても、戻ってきたときには既にいませんから、結構敏感に察知しているんですね。

| | コメント (15) | トラックバック (2)

2005.09.25

CRTな猫

私のPCのモニタは、自宅も会社もCRT。

だいぶ前、みなにゃんの写真を液晶で見たときに、「こ、こんなに違うの!?」と、とてもびっくりしてしまった。(今の機種ならもっとちゃんと見えるのかな?)

そして、もうひとつ決して液晶にはしがたい理由がある。

ゆず-2005.4.20
ゆず
力一杯大きな理由(^o^)

夏の間はあまり見かけなかったが、暑さもピークを過ぎて。

ゆず-2005.9.1
ゆず
部屋に戻ると(^_^)

ゆず
視線を上げると(^_^)

えっへっへっ。でへへへっ!

でも、心配事がふたつある。

ひとつはこのCRTの寿命。次はこれ!と思っていた21inchは、とっくの昔に生産中止で入手不能。
猫も寝られます!という奥行き50cmの液晶なんて、いまのところどこにも売っていない(^^;)

もうひとつは・・・
「ゆずぅ、それ以上大(太)きくなっちゃうと、その隙間に入れなくなっちゃうよ!」

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2005.09.23

奥義な猫

珍しく“ぱせり”と“みんと”が睨みあっていた。
たぶん、爆裂娘ゆずの面倒見の分担について、“共同責任”とか“公平”とかで揉めたんじゃないかと思う。

みんと、ぱせり(手前)
みんと、ぱせり
みんと「・・・(怒)」
ぱせり「・・・(怒)」

みんと、ぱせり
みんと「奥義・・・福招猫手拳!!だにゃ」

みんと、ぱせり
みんと「お前は既に死ん・・・」

みんと(下)、ぱせり(上)
みんと、ぱせり
みんと「あべし!!」

大丈夫。このあと仲良く寄り添って寝ていました。
すぐに「わたしもまぜてください」と、ゆずが乱入してたようではありますが(^^;)

p.s.
休みだ、休み、三連休!\(^o^)/ 久々にみなにゃんとの~んびりできる。
でも、吐き気がするくらい眠いので、とりあえず寝ます。でも・・・
目が覚めたら月曜日だったりすると悲劇だな(笑)

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2005.09.19

馴染んじゃった猫

ゆずがうちにやってきて1ヶ月ちょいの頃。
まだ、みなにゃんとの間にときどき壁を感じていたので、こういう光景を見るたびに自然と笑みが浮かんでいた。

2005.2.11-らら、ゆず
らら、ゆず

そして今。すっかり馴染んだゆず・・・ちと馴染みすぎたかワガママ暴発してるが(^^;)

ゆず、らら
ゆず、らら

こういう光景も毎日で、もはや見慣れているはずなのに、私の頬は見るたびにゆるんでしまう。

ゆず、らら
気持ち良さそうな顔しちゃって(^_^)

ゆず
ゆず?
ねぇ、やっぱりそのお腹、ちょっとアレしてきてない?(^^;;;

遊びモードのときは、抱こうとする手を、感心するぐらい上手にすり抜けていくゆず。
しばらく前から、同じように私の手をすり抜けはするけれど、その感触が明らかに前とは違ってて・・・お腹が引っかかるんです(爆)

最近、すり抜けられずに捕まってしまうことすらあって・・・
このままでは「すり抜け名人」という呼び名を返上してもらうことになるかもしれません。
そんなところまで、馴染まなくてもいいのにね(^^;)

| | コメント (14) | トラックバック (2)

2005.09.18

阻止する猫

止まることを知らない爆裂娘ゆずは怖いもの知らず。(ただし“かりん”を除く)
最近、私に“は”ほんのちょっとしか抱かせてくれないから、その所業をもうひとつ暴露してしまおう(悪)

今回の犠牲者は、いつものように部屋の真ん中で仰向け爆睡中のみんと。

近づいていったゆずが座ったなと思う間もなく、いきなり心臓を一突き!

ゆず、みんと
ゆず、みんと
「おきてください」

ゆず、みんと
ゆず「かみしほうがためです」(違)
みんと「のどわだにゃ」(違)

はいはい、ふたりとも目線をこっちに頂戴。うん、いいねぇ!

ゆず、みんと

みんとも慣れてきたのか、ゆずの侵攻をうまく阻止してる。

ゆず、みんと

と、カメラ写りを気にして注意散漫になったか、みんとの重い下半身のバランスが崩れ・・・

ゆず、みんと
みんと「ま、マズいにゃ!外れちゃっただにゃ!!」
ゆず「いたいけなおとめのはんげきをかいしします」

あっ・・・、うわっ!・・・あちゃ~
みんとぉ。ごめんね・・・(^^;)

| | コメント (11) | トラックバック (1)

2005.09.13

まどろみたい猫

静まり返った深夜。
それぞれお気に入りの場所でまどろむみなにゃんの、小さな寝息だけが聞こえてくる。

どんな夢を見ているのかな。
おいしい夢?
うれしい夢?
懐かしい夢?

いい夢見なさいね。

ゆずが目覚めるまで・・・
悪夢に変わるまで・・・

ほら、ゆずが起床。
寝ぼけ眼で目覚めの運動が始まる。

1:37:10-ゆず、みんと
ゆず、みんと
爆睡していたみんとにジャンピングアタック後、炸裂する左フック

1:37:12
ゆず、みんと
みんとクリンチに逃れるも、執拗に左フックが襲う

1:37:18
ゆず、みんと
堪らずに突き放しにかかったところを、右ストレートが顔面を直撃

1:37:31
ゆず、みんと
「落ち着くんだにゃ!目を覚ますんだにゃ!」

みんとの必死の説得が功を奏したか、ゆずは去っていった。

駆け足で。

仰向け寝ららの元へと。

1:37:49-らら、ゆず
らら、ゆず
「あんぎゃ~!」

毎朝、毎昼、毎夕、毎晩、こんな調子です。
誰か、睡眠不足は美容の大敵なんだって教えてあげてください(^^;)

p.s.
先週中ごろより、ネット環境のないところにいて、ようやく復帰しました。
でも、更新頻度が自宅にいる時と変わらないってのは・・・反省(^^;)

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2005.09.08

時節柄な猫

なんだか最近、ららがどうも偉そうな顔していると思ったら、次の日曜日はそういう日だった。

今、色は違えど“らら”みたいな体型のが、あちらこちらのセンキョジムショというところに鎮座ましましているんだろう。

らら
らら
だ~るまさん(^_^)

らら
「な、なんですって!」

こうやってむっくり起き上がったところをよく見ると、フツーの猫さんなら見えるはずの後ろ足が・・・ど、どこ?(^^;)

今年も夏痩せという言葉知らずに過ごしたらら。
いつでもどこでも仰向け寝ばかりしているから、お腹の皮が伸びちゃったのかもしれませんね(笑)

| | コメント (15) | トラックバック (1)

2005.09.06

安眠したい猫

四つ折の青いフリースは、みなにゃんに人(猫)気のうたた寝スポット。
いつでも誰かしら気持ちよさそうに寝ている。

早いもの勝ちとはいえ、特に争うこともなく、そこだけ穏やかな時間が流れる空間・・・だったんだけど(^^;)

ぱせり、ゆず
ぱせり、ゆず
「すこし、はしによってくれませんか」

ぱせり、ゆず
「わたしにも、ちょっとだけスペースをください」

ぱせり、ゆず
「そこまでよらなくてもいいとおもいます」

いつも強引な奪取後、ゆずは満足げに歩み去ってしまい、ここで寝ることはない。
たぶん「よくえものがおちています」とでも思っているのかもしれない(^^;)

そして、うたた寝スポットを荒らすのは、ゆずだけではない。

毎日、何度か発動する「ららのお仕事」によって、うたた寝スポットはいろんなところにワープする。

ぱせり
ぱせり
う~ん、そこまでして、それに寝たいの?

ららが隣の部屋まで引きずっていったときなどは、たいてい細長~く伸びているのですが、その上で自分も細長~くなって寝ようとしてます。
でも、バランスとりながらだと熟睡できないんでしょうね。私達が現れると悲しそうに鳴いて訴えたりも(^^;)

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2005.09.01

違和感のない猫

先日のゆずのエントリ絡みで、riderさんち(ネコと仕事する)の、同じく「かわいい」という言葉に反応するふじこちゃんの写真を見ていて愕然としてしまった。

あ~、このふじこちゃん。さっき整理していた“みんと”の写真と同じポーズだ(^_^)

が、ふじこちゃんの写真をよく見ていると・・・
何か違う。どこか違う。とてつもない違和感。
じっと考え、やがて気づいた。

「ふじこちゃん、背中のラインとお腹のラインが平行線・・・」

改めてみんとの写真を引っ張り出してみた・・・

みんと
みんと
うちでは見慣れたライン。私には、もはや何の違和感すらない(^^;)

背景と同色でわかりにくい?
ちょっと角度を変えて。

みんと
・・・(^^;)

みんと
「リボンの演技でカロリー消費だにゃ・・・Zzz」

“へ~きん”とか“ふつ~”とかは、母集団が偏っていたらとんでもない事態に気づかない危険性があることを実感した出来事でした。
しかし、その衝撃も、もう喉元を過ぎて(^^;)

「今日もご飯がおいしいにゃ!」とバックバク食べているみんとのお腹は極上物です。
そのお腹を「きっもちいい~」と触りつつ、うちの奥さん高笑いしてます(^^;)

| | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »