躍動する猫
左上のカテゴリーの“猫日記3:らら”をつらつらと眺めてみた。
どうやら“転がっている”とか“仰向け”というのが最近の傾向らしい(^^;)
これでは“ぐーたらな猫”だと誤解されてしまうかもしれない。
とっても立派なお母さんではあるけれど、ららはまだ“よっちゅ”。
人間だったら、まだ幼稚園(笑)
まだまだ“らら”は遊びたい盛りなのだ。
夢中で遊んでいる姿が撮れれば“活動証明写真”になるのだが、残念ながら写真の下手な私に、動きの速い写真は無理(^^;)
とりあえず“起きて”&“動いている”ことがわかる写真でも出しておけば、多少なりとも誤解は解ける・・・か・・・も。
らら
「この赤いのがっ!」
「! どこっ?」
「上かっ!」
「正面っ!」
「し、失敗! とどかなかったわ!」
「もう、おしまいなの?」
「不完全燃焼だわ。ふて寝しちゃおうかしら」
ねっ! ちゃんと動いているでしょ!(笑)
ちなみに、ららが入っているのは、これのなれの果てなんです(^^;)
まぁぁぁったく、ゆずときたら、みなにゃんが大事に大事に使っていたものでもなんでもかんでも・・・ぶつぶつ(^^;)
| 固定リンク
「猫日記3:らら」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
う~ん、ららちゃんかわいぃ~^^
よっちゅなんだもん、そりゃ遊びたい盛りだわね。
それにまん丸お目目がとってもキュート!!
我が家のニャンズも3匹がやさしい里親さんが見つかりすっかり新しい家族に溶け込んで可愛がってもらっています。
ちなみにもらわれていった子達の名前は「じろう」「ゆず」「葵(あおい)」です^^
我が家にいる麗(うるは)も葵がいってしまってから甘えん坊になっちゃいました。早くこの子にも良い家族が見つかるといいなぁ・・・
投稿: さらさ | 2005.08.04 08:13
ららかあさん、本当にかわいいです^^
でも、最近天敵?「べる」の姿が全くありません。
元気でしょうか?
たまにはべるちゃん特集でもして下さい。
投稿: 恭子 | 2005.08.04 09:01
「躍動する猫」というタイトルから、
「今日はゆずちゃんだ~」と思ったら・・・・
意外にも(失礼)ららちゃん!
ららちゃん、いつもの母の顔ではなく、4歳のやんちゃな顔ですね。
くりくりおメメがとってもかわいいです。
猫ベッドは底が抜けてしまったのでしょうか?
うちの爆裂娘じゅりは、時計を2個壊し、鏡を1つ割りました。
震度6弱の地震でも壊れなかったのに~。(涙
でじゃぶさんのとこに来るようになってから、
だんだん牛さんにあこがれるようになりました。
そしたらダンナが牛柄の仔猫を拾ってきました。
でも、でも・・・そいつも爆裂でした。なぜ~~!?
投稿: じゅり母 | 2005.08.04 09:07
あはは、詰め合わせ箱が歩いているのかと思ってしまいました。
ところで、らら母さんが手を出しているところは最初から開いているコンセント用の穴なんですか?
それとも誰かさんが尻尾用の穴も開けてくれたとか?
投稿: NYAN | 2005.08.04 11:24
わーい、母さんかわいいぃぃ!
やっぱ美人ですね、母さん!ラビュラビュ!
(まだ4歳なんですね、ららちゃん★★)
頭、思いっきりなでてあげたいくらいかわいい表情ですっ!
にしても、でじゃぶさま…水を差してよろしぃでしょうかっ。
母さん…前足しか動いていない…。
次回、是非茶色い毛玉に追われている母さんを
撮っていただきたいっ!笑
何はともあれ、母さん、かわいい~~。
お目目がまん丸。しかし、本当に小顔ですよね、ららちゃん(^v^)
投稿: ミリんこ | 2005.08.04 15:08
なれのはて・・・・心に痛い言葉ですね(笑)
うちにも、なれのはていっぱいあります。
一番が、超高級爪とぎby猫ちぐらってとこでしょうか(泣)
投稿: tori | 2005.08.04 23:14
さらささん
「目も開いていない」と言っていた4にゃんさんのことですね!
あとひとりですか。里親さん見つかってよかったですね~(^O^)
麗ちゃんも、ひとりになったから寂しいのかもしれませんね。思いっきり遊んであげてくださいね(^_^)
恭子さん
> たまにはべるちゃん特集でもして下さい。
そういえば、3月に出たのが-それも後姿で-が最後のようですね。
お腹壊して病院行ってましたが、べるは元気です。
べるのテリトリーにカメラがないので、あまり写真を撮る機会がないんですが、毎晩・毎朝枕元に現れて「撫ぜれ!」、キーボード叩いていると机に乗ってきて「さすれ!」(^^;)
とても、かわいいんです(^_^)
じゅり母さん
> 猫ベッドは底が抜けてしまったのでしょうか?
> うちの爆裂娘じゅりは、時計を2個壊し、鏡を1つ割りました。
ゆずの場合、もっぱら“食いちぎり”を専門にしているようです。
ダンボール箱は日数をかけて地道にやっていきますが、パンは速攻です。じゅりちゃんに比べると、どちらも安上がり(笑)
> でも、でも・・・そいつも爆裂でした。なぜ~~!?
ららっ子が子猫の頃、私は熟睡という言葉を忘れかけていましたけど(^^;)
NYANさん
穴・・・ええ、とってもでっかい穴です。もう手といわず、尻尾といわず、なんでも出せるぐらいの(^^;)
詳細は・・・そうだ、今度のエントリーにしてしまおう(^o^)
ミリんこさん
> 母さん…前足しか動いていない…。
ららクラスになると、手を動かすのも全身運動なんですっ!(笑)
まぁ、このときも結構ボールのように弾んでましたけど、写真はブレブレで(^^;)
> 次回、是非茶色い毛玉に追われている母さんを
ららは目茶目茶すばしっこいんです~。
後ろから見ると、太ったウサギが猛ダッシュしているところに見えてかわいい(^_^)
toriさん
> うちにも、なれのはていっぱいあります。
避けては通れない道ってところでしょうか(^^;)
くーちゃんは全くやらず、べるはときどき、らら一家は壁紙と障子破り、ゆずは・・・
だんだんひどくなっていく(^^;)
投稿: でじゃぶ | 2005.08.05 00:48