« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »

2005年5月

2005.05.31

なかよし親子な猫

いつものことなのだが・・・

かりん
かりん
かりん!あなたは普通に寝ることができないの?

かりん
そうじゃない、そうじゃないでしょ!

らら
らら
ららお母さんを見習いな・・・ごほっ!ぐほっ!

まぁったく・・・

唐突ですが

らら
らら

かりん
かりん

なんとな~く親子かな?って感じがする。

らら、かりん(右)
らら、かりん
絶対に親子だ!って確信する。

かりんはいつまでもららの子供で甘えん坊。
いまでもららの側が一番安心するらしい。
寂しくなると、きゅるきゅる鳴きながら“らら”のお腹に顔を突っ込んで、そのまま寝てしまうかりんはとってもかわいい。

でも“おやじかりん”なんだよな(笑)

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2005.05.25

名誉挽回な猫

前回のエントリ。ぱせりとゆずの立ち姿を見て、

最近、ぱせりはこういう姿をあまりみせてくれない。
おそらく、シーバと銀のスプーン効果で体重がゴージャスなことになっているせいじゃないかと思う

なんて言っちゃったのだが・・・

とたんに、ぱせりより更に体重がゴージャスな“みんと”からクレームがついた。

みんと
みんと
「ひどいにゃ!事実確認はしたのかにゃ!僕達だって立てるにゃ!断固として訂正記事を要求するにゃ!!」

というわけで、みんととぱせりに深くお詫びしつつ、その証拠写真を情報公開(^_^)

アイドリング中-自業自得な猫(再掲)
みんと

フルスロットルのレッドゾーン(^^;)
みんと
「も、もういいかにゃ? はっ、はっ、早く撮るにゃ!!」

ゆずの写真と横並びにしたいという誘惑を抑えるのには苦労しました(笑)

| | コメント (18) | トラックバック (1)

2005.05.24

負けず嫌いな猫

一年前、ぱせりの立ち姿を紹介した。

ぱせり-せいくらべをする猫(再掲)
ぱせり

最近、ぱせりはこういう姿をあまりみせてくれない。
おそらく、シーバと銀のスプーン効果で体重がゴージャスなことになっているせいじゃないかと思う。

うちで身軽なのはゆずだけ。

ゆず-2005.4.17
ゆず
「わたしもおおきくなりました。たべてばかりのぱせりちゃんはダメです。」

ゆずも、もう少しでぱせりに追いつくかもしれないね。

ゆず
「ええっ!ちゃんとみてください! わたしのほうがぜったいにおおきいとおもいます」

手術前の写真なので、お腹の毛もきれいです。

さて一年後、ゆずがどうなっているか楽しみ。
縦もそうですが、横(幅)がどうなっているか、想像するのが恐い(笑)

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2005.05.21

根本原因な猫

連休後半、かなり元気になっていたゆずは、抜糸前からみなにゃんを襲いまくって各地に悲鳴と混乱をもたらしていた。

ピリピリとした緊張、殺伐とした空気が何かを生んだのか、これまで見られなかったららっ子同士の小競り合いも発生。フーとかシャーとか頻繁に聞こえるようになってきた。

ある日、いったい何を言い合っているのかと注意して聞いてみると・・・

かりん、みんと(右)
かりん、みんと


みんと「お願いだから、ちょっとは“ゆず”の面倒みてくれだにゃ!」
かりん「○◆△#×★$☆%~!」

断片的にしか聞き取れなかったのだが、おそらく
 ・私はまだ“危険物取扱者免状”を有していない
 ・オマエガヤレ!
 ・その際、きちんと“礼儀”というものを教えてやって欲しい。
とかなんとか言っていたのではないかと。

いつもゆずの相手をさせられているのは、みんととぱせりの男の子組。
 ・爪を出して叩いちゃダメ
 ・噛むときは甘噛みのみ
などは教えたようだが、
 ・寝ているところにフライング・ボディ・アタックは厳禁
 ・他にゃんが食べているお皿に顔を突っ込んじゃダメ
などは、どうしても理解してもらえないようだ。

ゆず、みんと(奥)
ゆず、みんと
ゆず「みんとちゃん! あそんでくれるんですかっ!!」
みんと先生「ちょっと待つにゃ!その前に“マナー講座(第一回)にゃ!」

1分後、みんとだけが ポツンと ドデンと取り残されていました(^^;)

私の腕では、このところはじけまくっているゆずを写真に収めるのは困難です。
というわけで、またまたゆず療養中(とは思えないが)の出来事をご紹介(^_^)

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2005.05.17

リゾートな猫

世の中が連休を満喫していた頃、ゆずは窓辺でぬくぬく日向ぼっこ。

ぱせり、ゆず(右)-2005.5.3
ぱせり、ゆず

早くよくなるんだよ~と思いながら眺めていると、リボン付きがハイレグに見えて(笑)
ここは、どこぞのプールサイドのサンルームかと勘違いは・・・しませんね(^^;)

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2005.05.16

寒かった猫

ここ数日、肌寒い日が続いている。
ゆず、みんと、ららが病み上がりということもあって、大事をとって・・・こたつ復活(笑)

体温の高いゆずは、こたつの外、こたつ布団でぬくぬく。

ゆず
ゆず
なんだか違う生き物みたい(^^;)

ゆず

おなかもうっすら毛が生えてきて、ぱっと見た目には手術したなんてわからない。
ほとんど地肌なので触るととっても温かい。でも、ちょっとおなかがゆるいのは、やはり冷えちゃっているのだろうか。

みなにゃんはこたつのなかでぬくぬく。私は遠慮がちにぬくぬく。
ふと、中からぐいぐい押してくるのに気づく。
これはきっとあいつだなと、こたつ布団をめくってみると・・・

みんと
みんと

久しぶりの大好きなこたつで気が緩んだのか、なんだか、ちょっとだらしない(^^;)

今週いっぱい寒さが続くとかで、みなにゃんのこたつ生活もしばらく続きそうです。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2005.05.07

病気療養中な猫

ゆず。昨日、抜糸を全て終え、今朝、リボン付きの洋服(笑)を脱いだ。

予定はもっと早かったのだが、退院早々自分で一箇所抜糸を強行していたのが発覚し、即座に連れて行かれた病院で三箇所縫われてしまった。
その後、「さんばいがえしは、わりにあいません」と抜糸はお医者さんにまかせることに決めたようだ(^^;)

手術の際に縫われた分は先に抜糸したが、三倍返し分の抜糸は昨日。
結局2週間近くリボン付きのままとなったゆずも「じごうじとくです」と言いながら、ほどいては結ばれ、ゆるめては結ばれ(^^;)
でも、3着も着替えて、しかも微妙にデザインが違うなんて贅沢なことしていたから、それなりにご機嫌だったのかもしれない。

連休中はずっと私の膝で寝ていたが、元気になるにつれてちょっと遊んでは膝に戻るということを始めた。
ここ数日はかなり元気になってきて、頻繁にみなにゃんにちょっかいを出していた。

一昨日も、トイレに入ろうとしているららを見つけて、すかさず屋根に飛び上がり・・・

ゆず(上)、らら
ゆず、らら
「まにあいませんでした、ちょっとおそかったです」

ゆず、らら
ゆず「でてくるところを・・・」
らら「何してるの!」

ゆず、らら
らら「だ~か~ら~、何なの!?(怒)」

比べてみるとゆずも大きくなりました。
こういうことするようになったということは、ゆず完全復活も近いですね。エネルギー充填80%位でしょうか。
リボン付きを脱いだ姿はまた後日に(^_^)

皆様、コメントありがとうございます。書いた分からお返事していますが全然追いついていません。申し訳ございませんが気長にお待ち下さい m(..)m

| | コメント (24) | トラックバック (1)

« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »