襟巻きを巻いた猫
しばらく寒い日が続いたが、このところまた暖かい日が多い。とはいえ、うちは風通しの良い木造住宅なので(^^;)、朝などは結構冷え込む。
うちの猫たちは天然脂肪で武装しているので、この程度なら大丈夫・・・と思ったら、ぱせりは唯一筋肉質だった。
この冷え込みの中、どうしているかと思ったら、ちゃんと自分でなんとかしていた。
ぱせり「お母さん、温かくて気持ちいいよ~、ありがと~」
ぱせり、襟巻き(周囲)
へぇ~、いいマフラーしてるね~、ららが持ってきてくれたの?
ん? ちょっと短くない?
まぁ、本にゃんがいいというならいいが・・・
やっぱり、そのマフラー、かな~り太過ぎるんじゃない?
| 固定リンク
「猫日記5:ぱせり」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ニャハハ…ぱせりちゃんの襟巻きなのか?ららママの湯たんぽなのか?!どちらにしても微妙〜な大きさですなー。ニャハハ
投稿: びぃにゃん | 2004.11.06 16:35
はじめまして。初めてコメントさせていただきます♪
襟巻き、ちょっと短いね・・ぱせりちゃん・・。(゜o゜;
でもカワイイいぃぃいい♪
足を一生懸命伸ばしてるららにゃん、可愛すぎます^^
投稿: 愛 | 2004.11.06 20:49
あははは^^襟巻き猫ちゃん、可愛いですね!!!
ちょっと苦しそうに見えるのは、気のせいですよねっ(笑)
猫ちゃんの寝顔を見ていたら、ほんとっ癒されますね^^
ああ、シアワセだなあって思います♪
投稿: LEE | 2004.11.06 21:51
ぱせりちゃん、とっても暖かそうな毛皮のマフラーですね。
ちょっと持ち運びには不自由、、ん? あっ、逆に持ち運びの心配がいらないのですよね。足が付いてるから。
投稿: NYAN | 2004.11.06 22:58
なんともアクロバティックな。
そしてマジで暖かそうですね。
いつかうちのビリーさんが
チッチーノを襟巻きにしたら
それは大スクープになりそうです。
投稿: albero4 | 2004.11.07 10:04
びぃにゃんさん
一応、ららのほうが数百gほど軽いので、湯たんぽではなく襟巻きとしませう(笑)
でも、自分の体重と同じくらいの襟巻きなんて、私なら・・・肩凝りそう(違)
愛さん、はじめまして。
私もかわいくてしょうがないんですが、それがぱせりには伝わってないような気が・・・私の顔を見てときどき逃げて行くことがあるんです(^^;)
この短いのは、ショートマフららっていうらしいです(違)
LEEさん
実は“ぱせり”はいつもあんな顔をしているんです。たぶん「苦みばしったいい男」のつもりなのではないかと(^^;)
「苦しそうに見える」だけだって、今度言っておきます(笑)
こんな寝顔がいっぱい見えるので、帰宅すると即ストレス発散です(^_^)
NYANさん
このまま「ヨイショ!」と立ち上がって歩いてくれるかと、カメラ片手に待っていたんですが(笑)
このマフラー、自由気ままに動き回るので“マフラーを持ち運び”ではなく“マフラーのあるところへ移動する”というのが正しい使い方のようです。
albero4さん
ええ、暖かいですよ~。その暖かさは昨冬に私が自ら実証済みです。まったりとすきまなく首にまとわりついて、夏だったら地獄のようだと(^^;)
ビリーさん首が細そうだから、チッチーノさんが襟巻きになったら折れないでしょうか(笑)
投稿: でじゃぶ | 2004.11.08 21:32