りんごさん(福袋★ダイビング・旅・犬猫入り★)の猫に甘くなる理由。を読んで、カルチャーショック!
えっ! ソレハ、ヨノナカノ“ジョウシキ”ジャ、ナカッタノカ・・・(笑)
ひょっとして、私も猫に甘いのでしょうか?
●すぐに使いたいものの上に猫が寝ていれば、他の物で代用、もしくは予定を変更して、猫を起こさないようにする。
基本中の基本ですね。
例えば休日。朝読み始めた新聞を読み終わるのが夕方なんてざらにあります。

ときには食いちぎられて読めなかった記事もたくさんあります。

猫たちが入れ替わり立ち替わり寝にくるのは当たり前。懲りずに床に広げてしまう私の学習能力のなさが悪いに決まってます。読みたければニュースサイトにアクセスすればいいし(^^;)
なお“予定を変更して”に続くのは“予定を変更して猫の寝姿をずっと眺める”というのはデフォルトですよね?(笑)
●玄関のチャイムが鳴る。出て行くのは、ひざに猫がのっていない人。「ひざに猫がいる」=動けないと頑なに信じている。
信じている・・・って?
ひざの上に5.4kg~6.4kgの猫が数にゃん乗った状態で、どうやったら動けるのでしょうか? 仮に、万一、そんなこと絶対できないけど、清水の舞台から飛び降りるつもりで、膝から全にゃん降ろしたとします。
それだけの重量が乗っていた足は。即座にまともに歩けるでしょうか。アシガ、シビレテ、ヒックリカエッテ、ケガスルノガオチ。
さらに無理やり降ろしたという事実が、心を苛み、心労のあまり・・・
よって“動けない”というのは心身の健康のためという立派な根拠に基づいていると(笑)
実際のところ、いつも膝の上に乗ってきてくれたのはくーちゃんだけ。らら一家が乗ってくれたら感謝感激なんです。だ・か・ら、うちは、膝の上はもちろん「足にもたれかかって寝ている」とか「足に手をかけて寝ている」でも、立派で正当な「動けない」理由です。
●旅行の計画を立てる時、まず猫をどうするかを考える。また、旅行中は猫のことが気になって仕方が無い。
あの~、すみません。
“旅行”って何ですか? 記憶の片隅に残っているような(笑)
●夏に家を留守にする場合。猫のためにクーラーをつけっぱなしで出掛ける。冬のホットカーペットも然り。
長時間クーラーつけっぱなしだと冷えすぎ注意で、電気代も(^^;)
ホットカーペットはつけっぱなしだと危険が危なくないんでしょうか?(持ってないので知らない)
簡単です。長時間留守にしない(爆)
なぜだか、うちではここ何年も、ふたりとも留守にするのは2~3時間位、6時間ってのが一度あったかな(^^;;;
義姉のうちでは電話でエアコン制御できるようにしてて、外出先からでもコントロール可能(もちろん18才の猫のため)なんです。うちはまだまだです。
●夜になり、雨戸を閉めたいのに、猫が外を見ているのでしばらくして猫がどくまで待っている。
そりゃ~鼻先で閉めちゃ、かわいそうじゃないですかぁ(笑)
#人間だったら怒られそう(^^;)
う~みゅ・・・な、何か、変ですか~?、私も猫に甘いですか~? (^^;;;;;;
ぱせり(左)、みんと、らら-「いや、当然だよ」「当然にゃ!」「当然ね」

最近のコメント