« 教育する猫 | トップページ | 優しい猫 »

2004.09.11

洗われちゃった猫

くくさんののっぺりブログ濡れネズミな猫さんが集まっている。

うちの猫たちは短毛だし外出もしないので、あまりお風呂の必要性はないかな~と思ってはいる。ちょっと入れてみたい気もするのだが、素直には切らせてくれない爪の威力に気後れしているというのが本音。

我が家でのお風呂経験はくーちゃんとべるだけ。くーちゃんはお店で、べるは我が家で。

ダンボール箱でおしっこまみれになっていた小さな子猫。ようやく慣れて、良く食べて、よく遊んで元気目一杯になったので入れてみた。

鳴きっぱなし
近所迷惑このうえなし
小さな身体のどこからこんな声がでるのか・・・いや~、まいった。

そのときの写真をみつけた。

1993.9.5-べる-入浴直前-うちの子歴12日-生後42日(推定)
べる

入浴直後-ひどい目にあったわ
べる

入浴直後-なんだか変なにおいがするわ
べる

入浴後-疲れちゃっ・・・Zzzz・・・
べる

入浴前後であまり違いがないような気もするのだが(笑)
ちゃんと猫シャンプーがおちていなかったのか、このあとべるはお腹を壊してしまい病院へ連れて行った。そのことと、凶暴性を発揮する猫に育ってしまったことから、お風呂はそれっきり。

私がPCの前に座ると、かならずべるは机の右サイドを占領する。いまでは寝息さえ立てるようになった。その姿と今日の写真を見比べながら、大きくなったな~と、頭を、背中を、撫ぜ続ける。心を込めて撫ぜる。
だって、気を抜くと牙が飛んでくることもあるから(^^;)

|

« 教育する猫 | トップページ | 優しい猫 »

猫日記2:べる」カテゴリの記事

コメント

猫を洗うのって一苦労ですよね…。

うちのみそは以前ノミがついてしまったので、
病院で3人がかりで洗いました(^^;
前足を抑える人、後ろ足を抑える人、洗う人…。
いやあ、苦痛というかスゴイ顔してました…(^^;

投稿: ほし | 2004.09.11 19:59

ほしさん
そ、それは、みそちゃん大変な経験を。なんとなくどんな顔かは想像できます(^^;)
ノミかぁ。くーちゃんが外出猫だった頃は、ノミとお腹の虫にときどき悩まされましたが、もう5~6年、ひょっとしたらもっと姿を見かけてません。もう会いたくないです(笑)

投稿: でじゃぶ | 2004.09.11 20:46

トラックバックありがとうございます!
くーちゃんとべるちゃんはお風呂インしたのですね〜。
うちは皆庭に出て遊ぶんですが、皆ニャンを入れるのは大変なのでお風呂は1ネコにつき一生に一度くらいです(反省)
今回のお風呂、コロンは大人しかったけど、暴れるコは本当に大変なんですよね〜。気の毒になるくらい。お気持ち分かります!

べるちゃん、カワヒ〜ですね〜。
たぶん自分の体を舐め舐めしてお水を一杯飲んでしまったためにゲリってしまったのではないかと思います。
子猫は水分に気をつけないとすぐにゲリってしまうと聞いた事があります。
それともビックリしちゃって弛んでしまったのかも?

投稿: くく | 2004.09.11 22:47

くくさん
くくさんちは、にゃん口密度が高いから一斉に何かしようと思ったら大変ですね~。
このころのべるは、まだまだ小さいので暴れてもたいしたことないのですが、ものすごくでかい声に閉口しました(^^;)
拡声器仕込んでいるのかと思っちゃいましたよ(笑)

投稿: でじゃぶ | 2004.09.12 19:48

うわ~・・・・べるちゃん可愛い!!

いったい何匹飼ってるんですか?!

投稿: キー坊 | 2004.09.15 19:05

キー坊さん
ありがとうございます。べるが喜びます。
今は6にゃんと暮らしてますが、心の中ではず~っと7にゃんです(^_^)

投稿: でじゃぶ | 2004.09.16 01:36

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 洗われちゃった猫:

« 教育する猫 | トップページ | 優しい猫 »