« 我慢していた猫 | トップページ | 溜まる猫 »

2004.09.01

怒りを隠せない猫

明け方、階下のドタバタ走り回る音で目が覚めた。
ん!? このドタバタ具合は!
ヤバい! 奴が出たんだ!!
茶色くてすばしっこい“奴”を追っかけてるんだ!
早く早く行かないと!
お願い!そんなもんで栄養補給しないでぇ~(泣)

飛び起きて、駆け下りて、電気を点ける。
こちらを向いて硬直するみなにゃん。
その一瞬の隙に“奴”は身を隠してしまった。

口から不平の声を漏らしながら、あちこち探し回るみなにゃん。
姿を消した“奴”は不気味ではあるけれど、残骸を掃除しながら「誰が犯にゃん?」と戦々恐々しなくてすむならそのほうがいい。

カリカリ用意したり、猫じゃらし振ったりして、ようやく興奮が収まってきたみなにゃん。
しかし、かりんがまだ文句を言っている。

かりん-せっかくの獲物だったのに! こんなに大きな獲物だったのに!
かりん

かりん。それは、いくらなんでも大げさでしょ?
そんなのがいたら、私、家飛び出して逃げちゃうよ。
ほんとはどのくらい?

かりん-ほんとに、こんな大物だったの(怒)
かりん

はいはい。釣り上げ損ねた釣り人じゃあるまいし(^^;)
ね、みるく、みるくたん。本当はどのくらいだったの?

みるく-このくらいはあったわ(怒)
みるく

獲物を逃した恨みは深いようで・・・(^^;)

|

« 我慢していた猫 | トップページ | 溜まる猫 »

「猫日記0:あれこれ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは〜(^-^)
うちは家の中では無いんですが、たまによそからベランダへ茶色い奴が飛来してくるんですよ。そうなると我が家のニャンは「外に獲物が〜」とそりゃ大変な騒ぎでゴ○ジ○ットとかで退治した後も2時間近く大運動会の興奮状態で何をしても落ち着いてくれませ〜ん(汗)

投稿: risa | 2004.09.01 01:18

うちは毎朝必ずどこかしらに「ブツ」が転がっております…
去年の春にはそのブツがコネズミだったことも!
ぐわあ〜っっっ
食べてはいないようなのですがね(T^T)
役に立っていると、、言えなくもないんですが…ねえ?(ふぅ)

投稿: びぃにゃん | 2004.09.01 09:10

はじめまして。「あやの雑記」のayanoです。
BlogPeopleに登録してくれてありがとうございます。
以前から気づいていたんですが、ご挨拶遅くなりました。

茶色のもの。うちの猫たちも以前はよく捕まえましたよ。
でも、目をキラキラさせながらそれをくわえて、弟のところに持って行ったとき、弟に殴られて、それから捕まえなくなりました。
ほめてもらおうと思って持っていったのに、殴られてすごくかわいそうだと思ったけど、病原菌があるものはやはり猫にとってもよくないらしいので、捕まえなくなってよかったです。

投稿: ayano | 2004.09.01 13:02

ネズネズでなくてゴのつくヤツだったんですね(T-T)
うちは飼い猫でなく通い猫なんだけど、庭に出るゴのつく黒いヤツをしとめてわざわざ窓の外に置いといてくれます。ものすごく嫌いなのでやめてくれと常々言いきかせてますが、効果は猫耳東風。

投稿: まお | 2004.09.01 13:49

うちもありましたよ…。
ショックだったり、だから下痢するんだよっと怒ったり
もうげっそりです…。
できれば二度と見たくない光景ですよね。

そんなモノを獲物に遊ばないのよっ、みなにゃん!

投稿: ほし | 2004.09.02 00:37

我が家もうっかりすると
半殺しにされたヤツをふんずける羽目になります(^^;

投稿: TOKIKO | 2004.09.02 11:37

こんにちは、ずっと以前から楽しく拝見していたのに、ご挨拶ははじめてかも……(;^_^A アセアセ…遅くなりまして申し訳ないです。
うちでは、ゴキさんよりムカデさんが多数出るので困るんですが(^^;)、ニャンズが雄々しく退治してくれるのでとても助かってます。一頭ワンコもいるのに、こやつはムカデには腰砕けで、まったくアテにはなりませぬ。ねこにゃ!さん家は数も多いし、とっても心強いですね(^^)b

投稿: mokaneko | 2004.09.02 11:39

うう~私先日うっかり実家でで生きたやつを踏んづけちゃいました~
みゅうはやつに関しては追い回さないので安心ですが、親にしっかり「ホイホイを置いてっ!とお願いしてきました~

投稿: みるきい | 2004.09.02 15:53

ジジが隠した(食べた?)獲物かと思ったらどうも違うようですね。掃除機で残骸が掃除できるそうだから。。
家のラムが得意です。朝には柿の種が。。(^^;A
おまけにホイホイ引っかかって哀れな声を出すのもいます。

投稿: NYAN | 2004.09.02 16:37

茶色いやつ・・だめです~!飛ばれたときにはもう腰が抜けます・・(笑)
分解せずにホイホイとかに誘導してもらいたいですね(笑)

投稿: nao-nao | 2004.09.02 21:27

risaさん
2時間近くは長いですね~。うちの猫たちはもともと飽きっぽいのかそこまではいきません(^^;)
ただ、そろそろ寝ようかな~と軽く片付け中に、ふと床に落ちていたおもちゃを拾い上げたりしてしまったら・・・(笑)

びぃにゃんさん
毎朝転がっていたら・・・きっと私は、うちの奥さんより早く起きることはなくなるでしょう(笑)
犯にゃんはカピちゃんですよね。だって、やはり、シルビ~ちゃんはついていけないかと、その、体型的に(^^;)

ayanoさん、はじめまして
くわえているところなんて見ちゃった日には・・・しばらくそばに寄らないで下さいな。お腹見せて転がっても撫ぜてあげません。どこまで我慢できるかわからないけど(笑)
ところで、殴らなくても、“現行犯”のときに恐そうな顔や、恐そうな声や、ぶつ“真似”だけで十分効き目があるのですが、うちの猫だけ?(^^;)

まおさん
いまのところ幸運にもネの字のつくヤツにはお目にかかったことがありません。
窓の外に置いといてくれるのは、おそらく感謝の気持ちなんでしょうね~。う~ん困ったもんだ(笑)

ほしさん
うちも幸いなことに、これまでに数回しかそのような体験はありません。数回あれば十分ですので、もうあとは遠慮させていただきたいと願ってます(^^;)
しかし、その都度「今日は猫たちに触らない」宣言をしたうちの奥さん、すぐ忘れて、抱いたあとで思い出して悲鳴をあげてます(^^;)

TOKIKOさん
一度だけですが、キッチンマットの上に数本の足と小さな破片だけが落ちてました。完全犯罪を狙ったと思われますが証拠隠滅に失敗ですにゃ。
でも犯にゃんを特定することはできず、全にゃん無罪放免(^^;)

mokanekoさん、こんにちは(^_^)
足のないのと足の多いのを非常に苦手としている私にとって、ムカデは、もう、ほんとに、なんというか、最大級の恐怖の対象のひとつです。
ムカデってすぐ刺すんだと思ってましたが、みなにゃん大丈夫なんですね~。うちは数は多いんですが、無鉄砲なのも多いんですが、出て欲しくないです~マジで(^^;)

みるきいさん
踏んじゃダメです~、踏んだらいやです~(笑)
みゅうちゃん偉い!うちなんか「何?あれ何?」「どれ?」「あれ!」「きゃっほぅ!」てな感じではないかと(^^;)

NYANさん
ジジちゃんのえものというと・・・きっとティッシュ箱のティッシュのことだな。うん。あれはかわいかった。
“ネ”がどうしたとか、こうしたとかいう話ではないよな、うん。きっと違う(笑)
ラムちゃん、そんな運動しているのなら、もうちょっと痩せてもいいのでわ(笑)

nao-naoさん
子供の頃、壁を這っていたゴに向かってスプレー発射したら、こちらに向かって飛んできました。そして玄関からでていきました。私が(^^;)
ホイホイと猫は相性が悪いと思ってたので設置してないんですが、大丈夫なの・・・あっ、NYANさんちで引っかかってましたね(笑)

投稿: でじゃぶ | 2004.09.04 06:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 怒りを隠せない猫:

« 我慢していた猫 | トップページ | 溜まる猫 »