« 一国一城の主な猫 | トップページ | 十年一日な猫 »

2004.07.31

情状酌量された猫

以前、しまやんさんち(コペロング)でボックスティッシュに異変が発生したという記事を見たのだが、なんとうちでも発生してしまった。

トイレットペーパー-崩壊
ぱせり

原因を解明するために、科学捜査班が出動・・・するまでもなく・・・

犯にゃんはこいつだ!

ぱせり-2003.6.29-「僕、トイレットペーパー見ると齧らずにはいられないの」
ぱせり

しかし、ぱせりは無罪放免。ことの顛末は・・・

トイレ(人用)でくつろごうとした“べる”を出してドアを閉じたのはうちの奥さん。
しかし、中には“ぱせり”も隠れていた。
トイレットペーパーが大好きなぱせりとトイレットペーパーを一緒にして、かつ、1時間も閉じ込めていれば、どうなるかは自明の理。
猫の前にごはん出して「おあずけ!」って言ってみれば誰でもわかる。

久々の獲物、邪魔されない、時間はたっぷり。
発見時、ぱせりは満足したような顔していたとはうちの奥さんの弁。
その後、「喜ぶと思ったから」私が帰宅するまで犯行現場はそのまま保存された(^^;)

ごめんよ~、ぱせり。
お詫びにトイレットペーパー・・・はダメ(^^;)

追記
NYANさんち(猫鍋)のジジちゃんは情状酌量の余地はなさそうだが、同じ白黒猫ということで許してあげて欲しいな(^^;)
それにしても、ジジちゃんかわいいなぁ~。

|

« 一国一城の主な猫 | トップページ | 十年一日な猫 »

猫日記5:ぱせり」カテゴリの記事

コメント

奥様、やさしくて幸せね<でじゃぶさん~(^^)

投稿: TOKIKO | 2004.07.31 11:51

TOKIKOさん
はっはっはっ。幸せです(^o^)
ところで、「優しい」というのは犯行現場保存のことじゃなくて、「一時間もトイレットペーパと一緒に閉じ込めてあげた」ことですよね(笑)

投稿: でじゃぶ | 2004.07.31 12:23

おお。こちらでもミステリートイレットペーパーが。
ボックスティッシュにしろトイレットペーパーにしろ、見た瞬間脱力してしまいそうな作品ですね。
ぱせりちゃんの「どーにも停まらない」写真がかわいいです。

投稿: しまやん | 2004.07.31 12:35

ははは、ぱせりちゃんぺーバー囓り堪能したんでしょうね。
しかし、、何がおもしろかったと言えば
>その後、「喜ぶと思ったから」私が帰宅するまで犯行現場はそのま>ま保存された(^^;)
爆笑してしまいました。
さすがご夫婦!

投稿: NYAN | 2004.07.31 16:19

うふふ♪
ほんとに、しあわせものめ~>でじゃぶさま
このこの~(  ̄∇ ̄)σ(≧▽≦ )いやん♪

ティッシュはシャネルくんが大好きでしたが
最近やりませんねぇ~。

投稿: N0N@ねころぐ | 2004.07.31 17:53

しまやんさん
私は、見た瞬間に爆笑して頭まで撫ぜてしまいます。うちの奥さんは怒ってますけど(^^;)
#資源の無駄遣いはいけないいけない。
ほんとは、ペーパーをガジガジやっているところの写真撮りたいんですが、なかなか難しいです。

NYANさん
半日くらいこの惨状のままだったらしいです。
どうせ写真撮るんだったらぱせりを連れてきて「犯にゃんと現場検証中」ってやればよかったと(笑)
#そんなにおとなしく言うこと聞かないと思いますが(^^;)

NON@ねころぐさん
わははっ! うちの猫たちが笑顔を運んできてくれるからでしょうね。きっと。
シャネル君、精神的にも大人になっちゃったでしょうか。そういえばべるが子猫の時に、残り少ないティッシュボックスに潜り込んで、取り出し口から首だけ出してたのを思い出しました。今の薄型ボックスじゃ無理でしょうね(^^;)

投稿: でじゃぶ | 2004.07.31 18:59

あ~あ、やっっちゃってますね~(^^)
ま、しかたにゃいですね~怒れない怒れない♪
それにしても奥様面白い!

投稿: みるきい | 2004.08.02 19:29

みるきいさん
ボロボロになって帰宅して、まず最初にトイレに連れて行かれました。いったい何事かと思ったら、この惨状。疲れも吹き飛び爆笑してしまいました(笑)
あまり無駄遣いされても困るんですけど、言い聞かせてもわかってくれないし(^^;)

投稿: でじゃぶ | 2004.08.03 03:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 情状酌量された猫:

» うちの場合は [未知とのみそ]
仕事の方はとりあえず今日一段落いたしました。 たぶんあとちょっとは波乱があると思 [続きを読む]

受信: 2004.08.02 21:57

« 一国一城の主な猫 | トップページ | 十年一日な猫 »