« 香りを気にする猫 | トップページ | ぶたっぱなな猫 »

2004.05.05

せいくらべをする猫

生後50日で転がり込んできた“ららっ子”たちもあと3週間弱で2才になる。弾丸のように人の上を駆け抜けていたちっちゃな毛玉も大きくなった。太きくなった(^^;)

大きくなりはしたけれど、
かわいいのは変わらない。(みるくをみて恐いのとかわいいのは両立するのを初めて知った)
いたずらするのも変わらない (本にゃん達に悪気はないのだが)

ひとりだけ筋肉質なぱせり。臆病だけど元気いっぱい。

ぱせり
ぱせり:「はしら~のき~ずは おととしの~、ご~が~ついつか~のせいく~らべ~・・・」

ぱせり
「あ~、と、取れなくなっちゃった。たっ、助けてくれる?」

その柱は、たぶん構造上とっても大事な柱だと思う。
だから、爪をたてたり、セミのように止まったり、そしてズリズリ滑り落ちてきたりしちゃいけないんだよ。
もちろん、これは相撲部屋の柱でもないから、勘違いしないように。

|

« 香りを気にする猫 | トップページ | ぶたっぱなな猫 »

猫日記5:ぱせり」カテゴリの記事

コメント

えぇえぇ、そうやって子供の成長を喜ぶのが
本来の親の姿なんでしょうけど…素直に喜べない飼い主多数。
それにしてもスゴイ伸びっぷりですねぇ。

投稿: REI | 2004.05.05 12:29

かわいい~ですね。
爪とぎしつつ、お顔をうかがうこのしぐさ。笑

わがやの2にゃんを見てると、
どちらが背が高くて大きいかということを、
誇示する意味もあるのかな?
と時折、思ったりしましたが、
よくよく考えたら、上手に爪をひっこめられないから、
どんどん上にいっちゃうんですよね~おバカさん(笑)

それにしても、でじゃぶさんの、
相撲部屋ではないので。のコメントに笑いました。

せいくらべではないのですが・・・
5月5日つながりで、トラバってみます♪

投稿: pico | 2004.05.05 12:50

REIさん
確かに「スゴイ伸びっぷり」なんですけど、すご~く、すご~く、足短くないですか(笑)
よーくみると爪先立ってるので、つま先~かかとを除くと、ちょっととんでもないかもしれない(^^;)

picoさん
相撲部屋の柱っていうのは、NON@ねころぐさんが圧縮みんとのときに言い出して、NYANさんも同調しているんだったと思います(^_^)
私も「なるほど!鋭い!確かに!」って思ってますが、猫達には「違う!」って言っておかないと倒壊したら困りますもん(笑)

投稿: でじゃぶ | 2004.05.05 17:34

すごく伸びてますね~!
季節ネタをうまく表現しているぱせりちゃんと
でじゃぶさんに座布団9枚です!!
毎日ありがとうございます。
おもしろすぎます。

投稿: まりも | 2004.05.05 20:48

まりもさん
ありがとうございます。
ところで、ぱせりは座布団よりもトイレットペーパーのほうがうれしいようです。
うっかりしまい忘れると「なぜ、部屋に雪が積もってる?」と。何度やっちゃったことか(^^;)

投稿: でじゃぶ | 2004.05.05 21:40

ぱせりちゃん、すごく背が高い。
柱が猫用ぶら下がり健康器状態になってますね。
この調子でいくと、、リンゴをかじったようになっていく??

確かにその柱は通し柱でしょうからやせ細っては困りますねぇ。
でじゃぶ家倒壊の危機に。。

投稿: NYAN | 2004.05.06 10:00

うわ~伸びてる伸びてる!
爪がとれなくなっても暫く見ていたいですね・・(^^)

投稿: みるきい | 2004.05.06 13:46

NYANさん
ぱせりが背が高いのは、無駄な脂肪が少ないのでその分圧縮されないからだと思います。
無駄な脂肪がたくさんあると、重力に負けちゃって縮んじゃうようです>圧縮みんと

みるきいさん
ぱせりは、とっても高くて細くてかわいい声で鳴くんです。
そんな声で助けを求められたら、とてもしばらく見ていたいとは言ってられません。
せいぜい写真を取る間だけですね(笑)

投稿: でじゃぶ | 2004.05.06 22:14

>その柱は、たぶん構造上とっても大事な柱だと思う。

↑ここを読んだ時に、ツボにはまりました。
PCの前で、しばらく笑ってしまいましたっ!
ぱせりちゃんも、もちろん、すんごい可愛いけど
でじゃぶさんのセンスにばんざーい!


投稿: な~お | 2004.05.11 23:33

な~おさん
私の言葉、実は、うちの猫たちが導き出すんですよ~(笑)
みんな個性豊かで毎日笑わせてくれるから、うちの中には笑顔がいっぱいで(^_^)
ところで、柱どうしようと思い、
荒縄を巻く→爪とぎ場どころか登り棒になっちゃうからダメ。金属を巻く→爪を立てて滑り落ちてきたときに耳が背筋がもたないのでダメ。
で有効な手段はまだ見出せていません(^^;)

投稿: でじゃぶ | 2004.05.12 01:55

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: せいくらべをする猫:

» モモタンも子供の日を祝う [RE:blog]
MerrySTYLE BLOGS: めりすたさんちの“プレーリードッグ”るなちゃんのカブト姿があまりにもカワイイので、モモタンもマネして被ってみました。 だって... [続きを読む]

受信: 2004.05.05 12:54

» こいのぼり猫。 [おかぼれもん。]
風がないので、しょぼぼ〜ん。 ふきながし猫!? 厳しい? じゃ、こっち。... [続きを読む]

受信: 2004.05.05 12:55

» 子供の日☆ [((=゚ェ゚=)) まりもねこ]
今日は端午の節句です。 うちには男の子がいないので無縁かなぁと思いつつ、 モモタンもカブトをかぶっていたのでマネっこ! 心なしか嬉しそう♪ ... [続きを読む]

受信: 2004.05.05 21:40

» 男のこだもん.. [ねころぐ]
各地で、子供の日ねこイベントがあったようだ.. まりもさまんちの、おひなさま風 [続きを読む]

受信: 2004.05.06 15:52

« 香りを気にする猫 | トップページ | ぶたっぱなな猫 »