猫たまご
部屋の真ん中に転がっていた玉子に耳をつけてみた。べるです。推定生後48日(笑)
自分のしっぽを追っかけて、くるくる回っていた頃。
べる-1993.9.11-たまごだ、たまご、ねこたまご
拾い上げてこういう風に持つと、目の前で揺れるしっぽが気になるのか、必死で引き寄せてガジガジって噛む。
自分のしっぽだと、気づかないのか? 痛くないのか?
よくこうやっておもちゃにしていたのだが、そのうち「噛んでも良いのは肌色しているもの」だと気づいたらしい。子猫の成長の早いこと早いこと(^^;)
| 固定リンク
「猫日記2:べる」カテゴリの記事
- 復活な猫(2009.01.12)
- 「映画は猫映(にゃんえい)」な猫(2008.04.20)
- 怒りな猫(2007.09.15)
- 皿を継ぐ猫(2004.09.05)
- 争奪戦な猫(2006.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うっきー☆
かわいいわねぇ~~~♪
子猫っていう種類の猫がいたらい居のになぁ(笑)
シャネルくんはそこそこ大きくならなかったので、かわいいんだけど、子猫の無邪気な遊びは卒業してしまって、つまんないかも。
投稿: NON@ねころぐ | 2004.04.04 15:37
かわい~です!欲しいです!
りぶもこんな時があったんですよ。一応。
子猫時代の写真がほとんど無くて残念です。
いっぱい撮っておけばよかった・・・。
投稿: まりも | 2004.04.04 16:14
NON@ねころぐさん
同感(笑) >子猫っていう種類の猫
小さかった頃のイメージが目に焼きついているようで、大きくなってからも、ちっちゃかったフィルターを通して見ているような気がします。
5kgオーバーのべるを「小っこいの」って呼んで、不思議にも思いませんでしたから(^^;)
ららっ子出現して、ようやくべるが成長していたことに気づきました。既に9才になっていたという(笑)
まりもさん
このまま仰向けにして「(なぜか)りす!」なんて遊んでました。
そのせいで抱っこ嫌いな猫になっちゃったのかも。
ほんとに!>子猫時代の写真
私も大量に撮っておけばよかったといまさらながら。ららっ子が3~4ヶ月の頃(2002/9)は引越しのどたばたと疲れで8枚しか撮ってない(泣)
投稿: でじゃぶ | 2004.04.04 18:32
ああ~、いいなぁ、仔猫時代!
足も手もシッポも、いかにも仔猫~って感じですね!
ウチのたおの仔猫時代は知ってる(と言っても、写真のべるちゃんより大きかったかな)けど、
あくまでも野良猫だったから写真もないし~。
バトは大人になって押しかけ家猫になったので、やっぱり写真ないしぃ(T_T)
投稿: うこ | 2004.04.05 00:06
うこさん
いいですよね~子猫。
引っ掻かれても撫でられたようなもんだし、噛まれても全然痛くないし(笑)
うちの奥さん、べるに足をカップリンってやられて振り回されて、「“ブチッ”ていった」と言ってました(怖)
子猫だったら、そんなことないもんな。いいですよね~子猫。(なんか違う)
投稿: でじゃぶ | 2004.04.05 23:13
突然失礼致します。
この写真と、タイトル、凄く好きなんです!
数年越しに思い出しましたよ!
「ねこたまご」!!ですね!
本当に突然、失礼いたしました(*_ _)
投稿: TN | 2018.02.12 21:45
ありがとうございます。懐かしい~
うちでは、ねこたまごができたのはべるだけで、ららっ子たちはダメというか、抱っこさせてもくれませんでした。
(今は、かりん以外は抱っこし放題ですけど)
投稿: でじゃぶ | 2018.02.14 22:43