« 招き猫特訓の成果発表 | トップページ | 開き直る猫 »
ゾウリムシ。体型でいうならミジンコのほうかも(^^;)
ひょっとしたら中学校だったかもしれない。顕微鏡が欲しくてようやく入手したのだが、喜んで使ったのだろうか。その後の記憶があまりない。
らら-手を隠して寝るからミジンコなんていわれるんだよ。
なぜ、こんな格好で寝るかというとだ。 手を出して寝ると“爪を切られちゃう”から。ららも学習したのだ。
2004.03.31 00:39 猫日記3:らら | 固定リンク Tweet
しっぽが魅力的♪ 前に尻尾のアップ写真ありましたよね(*^_^*) 『ふた』という表現にやられた!って感じでした☆ ちなみに左右にふれるんですか?上下??
お知らせなのですが、ネコ関係のblogをお引越しすることに いたしました。 どうぞこちらもよろしくお願いします♪
http://marimoneko.jugem.cc/
投稿: まりも | 2004.03.31 01:05
今夜は、たまたま「Selfish Parade」のBlogPeopleリストからここに来たんですが、 サクッと開いたのでビックリ! ウチのblog、全く開かないんですよー。 css勝手にいじってるせいかなぁ?なんて思ったり (笑)
ところで新種の「ららミジンコ」 確かに昔教科書でこんなの見た記憶があります( ̄ー ̄)ニヤリ しっぽ、ウチのウサギみたいだわね~~♪
投稿: うこ | 2004.03.31 02:08
ららちゃんの柄が何かの動物の後ろ姿に見えます。 なんだろう? アリクイ?(ぉぃ) 動物柄にもしっぽがありますねー♪
投稿: NEKO | 2004.03.31 20:55
ゾウリムシにもミジンコにも似てる(^^) ところで、今でも顕微鏡が欲しい、 いつまでたっても子供のTOKIKOでございます(^^;
投稿: TOKIKO | 2004.03.31 22:57
まりもさん 上下以外の動きはできないようです。まさに“ふた”を開けたり閉じたりってかんじで面白いんですよ。 新しいほうのblogも楽しみにしています。 #早速巡回ルート(RSSリーダ)にも追加済です(^_^)
うこさん たぶん「サクッと開いた」のは、偶然だと思います。 うちが開けなくて「コメントupできないよ~」ってイラついているときに、スタイルシートをいじり倒している(はずの)とこアクセスできてましたから。 昨夜はあまりにも重くって(かつ、レスポンスにばらつきがありすぎて-こっちのほうがイライラ-)通常の巡回ルートすら回りきれませんでした(^^;) ららのしっぽは特徴的。“らら”という名前も「しっぽがうさぎみたい→うさぎと言えば“らら”→名前決定」なんですけど・・・ 「うさぎといえば“らら”」ってのは、どこから来てるんでしょう。名付け親に聞いても「そう決まってるの!」としか教えてくれないのです(^^;)
NEKOさん おぉぉぉぉ! 確かにぃ! 全く気づきませんでしたぁ。 アリクイは、のんび~りてイメージがあります(実際はどうだか知らないのですが)。 せわしないららに見習わせなければ(^_^) #背中のの模様。食べ過ぎたグッピーってのはどうだろう(笑)
ミジンコは栄養満点で、ゾウリムシはどこにでもいる・・・だったかな? ららそのものだ(^^;) 今、私の手元に顕微鏡があったら何を見るだろう。猫毛? 爪のさや? あ~、発想が貧困で思いつかない。(^^;) 子供のときも飽きちゃったのかも?
投稿: でじゃぶ | 2004.04.01 01:45
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 小学校の理科で見た猫:
コメント
しっぽが魅力的♪
前に尻尾のアップ写真ありましたよね(*^_^*)
『ふた』という表現にやられた!って感じでした☆
ちなみに左右にふれるんですか?上下??
お知らせなのですが、ネコ関係のblogをお引越しすることに
いたしました。
どうぞこちらもよろしくお願いします♪
http://marimoneko.jugem.cc/
投稿: まりも | 2004.03.31 01:05
今夜は、たまたま「Selfish Parade」のBlogPeopleリストからここに来たんですが、
サクッと開いたのでビックリ!
ウチのblog、全く開かないんですよー。
css勝手にいじってるせいかなぁ?なんて思ったり
(笑)
ところで新種の「ららミジンコ」
確かに昔教科書でこんなの見た記憶があります( ̄ー ̄)ニヤリ
しっぽ、ウチのウサギみたいだわね~~♪
投稿: うこ | 2004.03.31 02:08
ららちゃんの柄が何かの動物の後ろ姿に見えます。
なんだろう?
アリクイ?(ぉぃ)
動物柄にもしっぽがありますねー♪
投稿: NEKO | 2004.03.31 20:55
ゾウリムシにもミジンコにも似てる(^^)
ところで、今でも顕微鏡が欲しい、
いつまでたっても子供のTOKIKOでございます(^^;
投稿: TOKIKO | 2004.03.31 22:57
まりもさん
上下以外の動きはできないようです。まさに“ふた”を開けたり閉じたりってかんじで面白いんですよ。
新しいほうのblogも楽しみにしています。
#早速巡回ルート(RSSリーダ)にも追加済です(^_^)
うこさん
たぶん「サクッと開いた」のは、偶然だと思います。
うちが開けなくて「コメントupできないよ~」ってイラついているときに、スタイルシートをいじり倒している(はずの)とこアクセスできてましたから。
昨夜はあまりにも重くって(かつ、レスポンスにばらつきがありすぎて-こっちのほうがイライラ-)通常の巡回ルートすら回りきれませんでした(^^;)
ららのしっぽは特徴的。“らら”という名前も「しっぽがうさぎみたい→うさぎと言えば“らら”→名前決定」なんですけど・・・
「うさぎといえば“らら”」ってのは、どこから来てるんでしょう。名付け親に聞いても「そう決まってるの!」としか教えてくれないのです(^^;)
NEKOさん
おぉぉぉぉ! 確かにぃ! 全く気づきませんでしたぁ。
アリクイは、のんび~りてイメージがあります(実際はどうだか知らないのですが)。
せわしないららに見習わせなければ(^_^)
#背中のの模様。食べ過ぎたグッピーってのはどうだろう(笑)
ミジンコは栄養満点で、ゾウリムシはどこにでもいる・・・だったかな?
ららそのものだ(^^;)
今、私の手元に顕微鏡があったら何を見るだろう。猫毛? 爪のさや?
あ~、発想が貧困で思いつかない。(^^;) 子供のときも飽きちゃったのかも?
投稿: でじゃぶ | 2004.04.01 01:45