« 2004年1月 | トップページ | 2004年3月 »

2004年2月

2004.02.29

辛抱できなくなった猫

みんとはお腹が空いている。いつもご飯タイムの30分前から騒ぎ出す。
みんとは早食い。ひとりだけいつも先に食べ終わっている。
みんとは大喰らい。まだ食べている猫の前に陣取って、食べ終わるのをじ~っと待っている。
みんとは掃除人。食べ残したお皿を、いつもきれいにして回るのが日課。

この日は義姉の家に長居し、ご飯の時間が大きくずれてしまったためか、食べ残しが出なかった。
見回してもお皿は空っこ。みるくだけまだ食べている。
みんとは、みるくの前に陣取った。きちんと起立(?)して待ってた。

みるくは、いつもゆっくり食べる。ゆっくりのんびり食べるのがみるく。
普段は残すのに、この日はいつまでも延々と食べていた。

「このままでは、僕の分が残らない」(それは“僕の分”じゃないんだよ)

おもむろに、ゆーっくり手を伸ばし、皿の縁に手をかけて、少しづつ引きはじめた。

 いちおう証拠写真を撮ってから(^^;)

「み~ん~と~!」「それはみるくのでしょ~」
すかざず起立の姿勢に戻ったみんと。
そして最後に残されたのは、空っこのお皿の山だった。

みるく、みんと(右)-ばれませんように。ゆっくりゆっくり
みるく、みんと

#あんまり悲しそうに鳴くので、また1缶開けてしまった。

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2004.02.28

入れ替わった猫

写真を見てると「これはほんとに同一にゃん?」と思うことがある。
 ひょっとして、引越しでペットホテルに預かってもらったときに入れ替わった?
 もしかして、脱走したときにすりかわった?

2002.8.18-ぱせり-生後86日
c0208059.jpg

 月日が流れ

2004.2.11-ぱせり-生後1年8ヶ月
c0402043.jpg

でも、声を聞けばちゃぁんと同じ猫。
昔と変わらぬ声。
高くて細くてかわいい声。
知らない人は、あの顔からこの声が出てるとは気づかない(笑)

とってもかわいいくてきれいな声なんだけどね・・・
休日の朝、連呼するのはやめてくれぃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ペットの缶詰」からこぼれた猫

ペットの缶詰の特集記事「ブログの魅力!part2」で、ねこにゃ!を取り上げて頂いた\(^o^)/
ねころぐ(NONさん)、あってもなくても猫のしっぽ (NEKOさん)、楽しい犬生活(damiさん)のインタビュー記事が掲載されていた「ブログの魅力!」のpart2である。

表紙にもかりんなど載せて頂いている。嬉しいぃぃぃぃぃ!(^_^)

今日は猫達がちょこちょこディスプレイの前にやってくる気がする。やはり、わかってるのかな。
おそらく全にゃん喜んでいるのだろう。

と、ひとり「おもちゃ屋の前の子供」状態の奴がいた。
「ぱせり?どうした?」

「僕、出てない・・・
 可愛い写真をupしてくれないからだぁ~」

ぱせり-駄々をこねている?(笑)
ぱせり

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2004.02.26

ダメ出しをする猫

まとまった休暇がもらえる。リフレッシュ休暇というやつで5日間。月~金にすれば9連休だ。
以前同じような休みをもらったときは、くーちゃん、べるの2匹をペットホテルに預け、奥さんと数泊して神戸近辺をうろついた。
連れ帰ったくーちゃんは平気だったが(ずっと甘えまくり)、べるがより臆病により凶暴になった気がした。

今回は6にゃん。大丈夫かな~。いちおう、お伺いを立てることにした。

「ととにゃん。休暇なんだけど、旅行行っていい? ペットホテルにお泊りしてくれる?」

みんと-両手でバッテン
みんと


別の日。ご飯を食べて機嫌の良いところで、また声をかけて見た。
「みんとぉ。ペットホテ・・・

みんと-またしても、力いっぱいのバッテン
みんと

みんと-裏から見てみた
みんと

わかったよ。休暇中はPCでもやってるよ。
「おかしな写真をupした」って言って怒るんじゃないぞぉ。

| | コメント (7) | トラックバック (4)

2004.02.25

天使(?)猫の寝顔(相模編)

ねころぐへ遊びに行って「天使猫の寝顔」に出逢った。ヴィトン君いつ見てもかわいい。

うにゃ♪にゃおん、な生活に遊びに行って「天使猫の寝顔(房総編)」に出逢った。ミーナ嬢も愛らしいことこのうえなし。

ねこにゃ!に帰ってきた。
いちおう似たようなアングルだ。
ちゃんと耳も折れている。
でも、なんか違うような気がする。
ちょっと違うような気がする。う~ん(^^;)

ぱせり-いいよ。ぱせりはぱせりでかわいいもんね。よしよし
ぱせり

| | コメント (5) | トラックバック (0)

出し惜しみする猫

出すなら出す。出さないなら出さない。どっちかにして欲しい。
中途半端に丸めた舌を見せているのは“べる”
ららの天敵。かりんにとっては鬼。

一年くらい前から、私が寝床に入るそぶりを見せると飛んでくる。
ひとしきり撫ぜてぇ、さすってぇ、腰をトントン叩いてぇと、要求が多い。
朝もそう。目覚まし鳴ったら飛んできて枕元。撫ぜてぇ~
つい寝てしまうと、べるが目覚ましと化す。耳元で「んにゃあ!んにゃあ!」延々と

べる-毎朝うるさいじゃないか。反撃していいかい?起こすよ!
べる

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004.02.23

心優しい猫

かりん。普段は、つんとすました雰囲気で、あまり自分から寄ってくることがない。
ときおり(年中?)見せる仕草で、“おやじぃ”と呼ばれることはあるけれど。

先月くーちゃんが旅立ったとき、覚悟はしていたもののショックと悲しみが大き過ぎて、がっくりと座り込んでいた。
そこへ、トコトコと珍しくかりんがやってきて、涙ボロボロの顔をちょっと見上げた後、投げ出した私の足にゆっくりともたれかかり、そして寝てしまった。
まるで、これまでいつもくーちゃんがそうしていたのを真似するように。
くーちゃんを思い出してまたボロボロになったが、小さなかりんの、その温もりがとてもとっても心地よかった。

その後は、また“おすましさん”に戻っちゃったけど、「かりん、ありがとう。うれしかったよ」

かりん-いい子なんだ。ほんとに
c0302003.jpg

今日もねこびより(nao-naoさん)のリリーちゃんありがとうでリリーちゃんの訃報に接し、ふと思い出したこと。
リリーちゃんもハイシー君もくーちゃんもいろんな猫達も、みんなみんな楽しく遊んで寝て過ごしている。そう、みんな元気。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2004.02.22

ぶちきれちゃった猫

ご馳走は、いったいどうなったのぉぉぉぉぉ!

今日も言ってたでしょぉぉ! 前から分かってたでしょぉぉ!
今から買って来ぉぉぉい! あと15分ある。

らら-ぶっちぎれ。恐い(^^;)
らら

ん~っと、ごめん。らら。雨降ってきたから。風強かったから。来年でいいかな m(..)m

| | コメント (7) | トラックバック (0)

シンクロナイズな猫

どろっぺ日記シンクロな2匹?でほのぼの、リンクのシンクロ?でおぉっ!とびっくりしてしまった。
どろっぺ・ぶんぶんちゃんコンビに比べるとできが甘いが、うちにもシンクロ兄弟がいたような気がする。

ぱせり(上)、みんと-上から・・・「真・どじょうすくい?」
ぱせり、みんと

2002.8.17-ぱせり(左)、みんと-横から-生後85日
ぱせり、みんと

どろっぺ日記には、たくさんの写真と動画がある。笑顔や楽しい驚きもいっぱいある。
どろっぺちゃん、ぶんぶんちゃんがかわいくてかわいくて、毎日楽しみにしているサイトのひとつです。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

無言の圧力をかける猫

一昨日は“らら”の誕生日だった。つい4児の母という目で見てしまうが、まだ3才。
以前に比べ、子猫返りをおこしたような行動が多かったのだが、年齢相応かとなんとなく納得。
#人間だったら、幼稚園前(違う)

誕生日を迎えたらら。ご馳走はといえば・・・なかった。いつもと同じ。
私の帰宅が遅かったのも一因だ。ごめんね。

今日は猫の日。我が家の猫達は朝から大興奮で走り回っている。やたら擦り寄ってくる、お腹見せて寝転がる。
カレンダーを把握しているようだ。かしこい。
そういえば、毎朝のご飯は6:30と決めているのだが、今日は目覚めたら9:00だったことは、一切関係していないと思う。うん。(^^;)

はいはい、らら。あれもこれもゴメンね。わかったから、ご馳走買ってくるから。
そんな目で見るのはやめてね。

らら-まだ、みっちゅ!
らら

#そのアングルは大福餅になるから、ヤメなさい。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2004.02.21

親善大使見習いな猫

我が家の親善大使は長らく“くーちゃん”が務めていた。主要業務は来客時の接待である。
一年前に高齢を理由にくーちゃんが顧問に退いてからは、“らら”と“かりん”がその任を果たしている。
と言っても、まだまだくーちゃんの域には全くもって達せず、親善隊長と親善班長に過ぎない。

今でこそ班長に任命されたかりんだが、最初の頃はこんなだった。

かりん-オキャクサンまだいる・・・-2002.12.9-生後199日
かりん

かりん-オキャクサン帰った!?
かりん

今では、よほど気が向いたときだけだが、お腹見せてくれることもある。

ちなみに、他の猫達はピンポンの前後に必死の形相で出奔してしまう。
そのため現時点では親善班員はいない。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

不安な猫

なんだか、すご~く嫌な気分になってきた。
べるねえちゃんが言ってたお風呂っていうのはこんなのかなぁ。
お風呂のあとはドライヤーってのが襲ってくるんだって。
やだにゃぁ・・・
お風呂入りたくないにゃぁ・・・

みんと-ここはお風呂気分を味わえるキッチン
みんと

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2004.02.19

ブロンソンな猫

「チャールズ・ブロンソンに似てる!」と私は思った。
しつこい私に「百歩譲れば似てるかも」というのは私の奥さん。
人の顔の識別が苦手な私の方が間違っているんだろう。たぶん。

ぱせり-そういえば網戸開けて“大脱走”の重要参考猫だった
ぱせり

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2004.02.18

猫のはな

ふるかわあきひとさんちの三毛猫のみーちゃんのみみが頭に焼きついてしまった。
猫の耳のふさふさってしている毛も結構好き。

そして、なぜか最近“鼻”も気になっている。
くんくんくんくんくんって人に冷たい鼻を押し付けて匂いをかぎつつ、ときには鼻水の筋を残していく小さな鼻。
うちにはまだらな鼻もあるけれど、ぱせりの鼻はピンク一色。

ぱせり-ひっくりかえって爆睡中
ぱせり

| | コメント (4) | トラックバック (2)

2004.02.17

ミーアキャットな猫

窓のすぐ側に脱走事件のあった塀がある。この塀は近所の猫達の通り道になっているようだ。
いろんな猫がのんびり歩いていくのを見るのは、楽しみのひとつだったのだが。

我が家の防衛隊長“らら”。
塀を歩く猫を見かけると、飛んでいってガラス越しに「しゃぁぁぁ!」を繰り返していたせいか、近頃はとんと見かけることが少なくなってきた。

先日、久しぶりに塀を歩く猫。ららは、と見たら爆睡中で起きる気配なし。
にまにましながら「飼い猫だな~」と見てたところ、みんととみるくに気付かれた。
駆け寄る2匹に「やばい」と思ったのだが、当の猫は動じる風でもなく通り過ぎていく。
そして2匹は・・・
遠ざかっていく猫をずっと一生懸命に見送ってました。

みんと(手前)、みるく-擬似ミーアキャット。視線の10m程先に猫
みるく、みんと

残念。もたもたしてたので、これ一枚しか取れなかった。全身を写したかったのに(^^;)

| | コメント (7) | トラックバック (3)

2004.02.16

ないしょ話をする猫

「もうすぐ、ららお母さんの誕生日だよね。ご馳走はなんだろう?
「また“ササミノユデタノ”っていうのじゃないかな?
「たまには違うのがいいよね。昔は“マグロノサクヲユデタノ”ってのも出たってべるねえちゃんが言ってた。
「そういえば、くーにいちゃんが“サシミ”とか“ホタテ”がおいしいって言ってたけど、どんなんだろう。
「そうそう、言ってた言ってた。でも、とっておきは“サシミノツマ”だって言ってたよ。それが最高なんだって。
「“サシミノツマ”かぁ。おいしんだろうなぁ。
「ほんとにすごいんだろうなぁ。出たらいいなぁ。
「ららお母さんの誕生日が待ち遠しいな。お祈りしとこうサシミノツマサシミノツマ・・・

みんと、ぱせり(右)-こそこそ話して、期待に胸膨らませている二人
c0401045.jpg

いいのか?それで。
くーちゃんの嗜好は、君たちには合わないと思うぞ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.02.15

やけになった猫

チョコレート貰えなかったのかな?
やけ酒でも飲んだのかな?
正体なく眠り込んでいる“みんと”

そういえば、昨日今日はやたらうるさく鳴いてまとわりついてたような気がする。
遊んで欲しいのかと思っていっぱい遊んでしまったが、違った?

たまにはうさを晴らすのもいいが・・・しっぽどこかに忘れてきてないか?

みんと-もうどうでもいいや!
みんと

| | コメント (7) | トラックバック (0)

愛らしかった猫

いつまでたっても子猫に思える“みるく”
恐い顔になっちゃったのは、いつからなんだろう。
子猫のときはとっても愛らしい顔をしていた。
「ポケットに入れて会社に連れて行きたい」との衝動に駆られることもあった。
でも、どこが違うのかというとわからない。
顔が恐くても、とてもかわいい、とっても大切なみるく。

2002.7.27-みるく-一心不乱にお手入れ-生後64日
みるく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

むかついていた猫

お嬢ちゃん“みるく”が、変な座り方しているなと、撮った写真だった。
単なるスナップ写真のつもりだった。

ぱせり(左)、みるく、らら-一家団欒
ぱせり、みるく、らら

なんとなく、みるくの顔が気になり、よっく見てみた。

みるく-怒髪天を突いてる?
みるく

ひ~、ごめんなさい。
なんかよくわからないけど、ごめんなさい。
私が悪うございました。
機嫌直してください。
申し訳ございません~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.02.14

どじょうすくいを踊る猫

食いしん坊“みんと”はお魚も好き。私達の食事が魚のときは必ず食卓に乗ってくる。
そして、じっと待っている。ずっと待っている。
原則として、人間用の食べ物はあげないようにしている(獣医さんの指導による)
貰えないみんとは、それでも待つ。辛抱強く待ち続けて、結局今日も貰えない。

だから、どじょうでもすくって食べる夢でも見ているのだろうか。

みんと-ららの誕生日には、ささみを茹でてあげようね
みんと

と書いたところで「どじょうすくいって?」と思い、ぐぐってみたところ全然違っていた(^^;)
正しいどじょうすくいは以下のようです。念のため(^_^)

どじょうすくいワールド(島根県安来市役所 情報管理課) http://www.city.yasugi.shimane.jp/world/
安来節保存会 http://www.y-hozon.com/

| | コメント (3) | トラックバック (0)

お行儀の悪い猫

“かりん”はこたつが好き。暇さえあればこたつに入っている。
具体的には、ご飯、トイレ、遊ぶ時以外、つまりは一日中こたつに入っている。

こたつを点けているときは、いつも最小にしてある。それでも茹ってしまわないかと思うのだが、熱くなるとうまくこたつ布団の下に潜り込んで直接熱が当たらないようにしている。
それでもカバーしきれないときは、しかたなく(?)上半身だけこたつから出して身体を冷ましている。これも私のお気に入り。

ところが、最近様子が変わってきた。
こたつ布団がもぞもぞっと動いて、かりんの頭が出てくるのかな~と見てると・・・

かりん-うん。これはかわいい。なんとなく好き
かりん

最初はこの程度だったのだが。

バスボスバスボスと音がして見て見ると

かりん-音は猫キックだったのね
かりん

かりん-お嬢さ~ん・・・(泣)
かりん

まぁ、そういうキャラだからいいけどね(^^;)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2004.02.13

寝起きの猫

また、間の抜けた顔をしている“みんと”
寝起きだ。
熟睡しているところにカメラを構えて待ったが、なかなか起きない。
かわいそうだが、腕も疲れるし、もうすぐご飯だからいいか(^^;)

つんつん。
「んぁ?」
パシャ!

みんと-事態が把握できていない
c0401006.jpg

数分もすれば、ちゃんとかわいい顔(?)が復活。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

猫だんご

この時間帯はお腹が空く。だけど我慢。シーズン毎に服を買い換えねばならない状態にはそろそろ終止符を打たねばならない。
う~ん。おだんご食べたいなぁ。こんな写真を見ると我慢できなくなる。

みるく(左)、みんと、らら-串は抜いときました
みるく、みんと、らら

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2004.02.12

再会を喜ぶ猫

顔を合わせると「しゃぁぁぁ!」が始まるので、べるは2階、ららは1階を根城にしている。
ららの子供達は(かりんを除き)1,2階両方OKだが、やはりららのいる1階がメインである。
#かりんは、べる試し(肝試しとも言う)をやり過ぎて、らら同様2F立ち入り禁止になった。

このところ“ぱせり”は日中ずっと“べる”と一緒に2階の子になってて、食事時位しか降りてこない。
1階だと人や車に怯えてゆっくりできないからだと思う。2階のぱせりはゆったり寝ている。
そして最近は夜中も2階で寝ることが多くなってきた。

そんなある日、みんとが心配そうに様子を見に来た。
2階を探しまわるみんと。そしてぱせりを見つける。
ぱせりもみんとに気付いた。見つめあう二人。
駆け寄って、思わずひしと抱き合う。
「ぱせり~」
「みんと~」

ぱせり(左)、みんと-再会の喜び。思わず抱き合う二人
ぱせり、みんと

直後に猫パンチ、猫キックの応酬から激しいバトルが繰り広げられたような気がするが、ただの思い違いだろう(^_^)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

アンバランスな猫

遠近法を完全に無視したような輪郭しているのは“らら”
もうすぐ3歳。4児の母。

ららは手足が小さい。かわいい手足。子供達より小さな手足。
育ち盛りの頃突然捨てられてご飯もろくろく食べられなかったらしく、身体のつくりが小さいようだ。
今は十分過ぎるほど食べられるので・・・太い(^^;) 小さくて太い。
#でも最近はいい感じに痩せてきてはいる。

らら-頭が大き過ぎない?、それとも手が短いの?
らら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.02.11

ラジオ体操第一を踊る猫

「ラジオ体操第一 よーい
「腕を大きく上にあげて背伸びの運動
 :
今もあるのだろうか。夏休みの朝のひとこま。

1993.9-べる-横曲げの運動
べる

ダンボール箱の中でおしっこまみれで捨てられていたべるを保護して20日目。
だいぶん慣れて、どこでも寝るようになって来た頃の写真。
いきなり寝るべるにびっくり。
投げたおもちゃを追っかけていく途中で「こてん」
ご飯食べてる最中に「こてん」
家中が寝床状態で、足元危険!要注意!の摺り足で歩いていた私達。

そのイメージが強烈だったから、最近まで「ちっこいの」と呼んでいた(^^;)
らら一家が、来てみてようやく「でかい」ことを正しく認識できた。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

仰向け抱っこができる猫

我が家の猫のうち抱っこさせてくれるのは“くーちゃん”だけ。
「されるがまま猫」のくーちゃんはいつでもどこでも好きなだけ抱っこさせてくれる。

仰向けの抱っこだと、全身の力を抜いてくたくたのぬいぐるみと化す。
そしてしばらくすると身体の掃除。抱かれたまま起き上がったりひねったり忙しい。
ひととおり掃除したら、そのまま腕の中でおやすみ。
安心しきって抱かれ寝ている様を見ると、愛おしさが込み上げてくる。
腕が疲れなきゃいいのに、ずっと抱いていられるのにと思ってしまう。

1992年-くーちゃん-まだ抱き方がぎこちない私
くーちゃん

ぴっとりとくっついたくーちゃんの温かさが消えて一ヶ月が過ぎた。
抱き方が下手な私に抱かれる猫はもういない。

2004年1月11日 16時30分 くーちゃん永眠。享年15歳。

そして今日は月命日。大好きな牛乳もたっぷり。

くーちゃん-お掃除中
くーちゃん

頭ではわかっているけど、心が認めたくなかった。7→6匹って修正したくなかった。とりあえず1ヶ月はこのままでいようと。
くーちゃんの記事が少ない。この1ヶ月、書こうとしたけどどうしても書けなかった。
ごめんねくーちゃん。もっと落ち着いたら思い出を記せると思う。

くーちゃん
くーちゃん

くーちゃん。NON@ねころぐさんちのハイシー君もくーちゃんのとこに行ったんだって。
くーちゃんと同じ、温厚で優しい猫さんだから会ったら仲良く遊んでね。
くーちゃん。くーちゃんの写真はもう増えないけれど、黒猫さんの写真いっぱいみつけたよ。くーちゃんに良く似た猫もね。
でも、会いたいな。今後会ったら、いっぱいいっぱいいっぱい遊ぼうね。くーちゃん。

| | コメント (10) | トラックバック (7)

考える猫

口元に手を当てている“ぱせり” 何か考え込んでいる様子。
「私の機嫌を損ねないように逃げる方法」だろうか
「ねーちゃん(*)をより引きつける甘え方」だろうか

その雰囲気は「夕飯の献立を考えているうちの奥さん」に通じるものがある。
何にしても、あまり深刻な内容じゃないようだ。

あっ、そうそう。
ぱせり。足じゃなくて、手を当てて見たら?
そうしたら、手の置き場に困ることもないよ。

ぱせり-ひょっとして、手の置き場を考えているだけ?
c0401236.jpg

*うちの猫たちには、私と奥さんのことを「にーちゃん、ねーちゃん」と呼ばせてます(^^;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.02.10

見つめる猫

まお猫さんちのちみた君の瞳の中には小宇宙
うちのみるくの目の中には「遊んで」という文字しかない(^^;)

お嬢ちゃんとか、(幼稚園の)年少さんとか呼ばれているみるくたんは甘えん坊。
力を込めて「ぴー」 そうしないと聞いてもらえないというかのように全身で「ぴー」。
白い毛、ピンクの口、黒いパッキン(唇)。その取り合わせがとても綺麗。つい、何度も鳴かせてしまう

鳴き疲れたみるく。小首をちょっとかしげてじっと見上げる。つぶらな瞳でじっと見上げる。
夜のほうがもっと好き。暗がりでの大きな黒目。
その瞳で見つめられると「何でもしてあげよう」という気になってしまう。

みるく-年少さんの皮をかぶった小悪魔?(笑)
みるく

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2004.02.09

不意をつかれた猫

妙にかしこまっているのは“みんと”
一見ちゃんとしているようだが、よくみると身体はぎこちなくこわばり、その顔は動揺を隠せないのがわかるだろうか。

みんと-いまさら手遅れなんだよ~
みんと

ほんのちょっと前。
「お手入れ、お手入れ、念入りに!」
一生懸命な“みんと”に忍び寄るカメラ。もちろんフラッシュは焚かない。
十分に近寄ったカメラ。ピントは合わせた。パシャ!! もう一枚。パシャ!! パシャ!!

不穏な空気を感じ取ったのか、みんとが止まる。
・・・「はっ!し、しまったにゃぁぁ、また、やられたにゃぁぁ」
驚愕とともに上げた顔には呆然とした表情。 パシャ!!
あわてて姿勢を正しても・・・撮ったもんね(^o^)

みんと-驚愕、唖然、呆然
みんと

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.02.08

盆踊りな母猫

まだ半年以上も先なのに、今から練習に励むのは“らら”
さすがツイストを踊る猫の母親だけあって姿形が決まっている。

らら-小さくなって、このお腹で眠りたい
らら

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2004.02.07

ストレッチする猫

“ぱせり”はいつも寝ている。繊細な臆病者なので静かな場所が好き。
たいていは2階の開け放した押入れ、布団の上で寝ている。ずっと寝ている。
ご飯のときは降りてくる。これを逃すと「動くぱせり」を見るのは困難だ。

小さな頃は「食くいっぱぐれのない子」と言われていた。「食べ物のあるところぱせりあり」だった。今でも、節制しつつもよく食べる。

ようするに「寝て、食べて、寝て」の生活である。
なのになんで筋肉質? 一番ガッチリ。バネも一番。抱いても脂肪が感じられない。

まるでアスリートのような身体と普段の生活のギャップを不思議に思っていたのだが、ついにその謎を解明する手がかりを得たようだ。

実はぱせりは隠れてトレーニングを積んでいたのだ。

ぱせり-ストレッチ中-入念にほぐし伸ばしている
ぱせり

撮られたことに気付いたぱせりは、ごまかすようにストレッチをやめてしまったが、おそらくこの後には、腕立て伏せ、腹筋と続くコースメニューがあると確信する。

いつか、写真に収めることが叶うなら「腹筋する猫」「腕立てする猫」として、ここに公開することを誓おう。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

寝友達な子猫

寝友達な猫が子猫の頃。
この頃は毎晩が運動会。
寝ている私めがけて棚から急降下。着地!決まった!9点!とでも言っていたんだろうか?
身体の上を走り抜けるのは平均台でもやってるつもりか?肉球に味があることを知らされた夜もあった。

決して仰向けになんて寝ることは出来なかったあの頃。
ときどき戻ってみたい懐かしいあの頃。

2002.7.21-みんと(前)、ぱせり-生後58日-足の交差具合がいいでしょ?
c0207077.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.02.06

寝友達な猫

二人はなかよし。寝友達。よく抱き合って寝ている。
同じような顔をして、同じように臆病で、同じように良く食べる男の子。
でも、いつでも爆睡している“ぱせり”が筋肉質で、よく飛び回っている“みんと”がお腹たっぷりなのはなぜなんだろう。
とっても理不尽だ。ほんとにおかしい。絶対変だ。
はぁ~ぁ、みんとぉ。一緒にダイエットしようか(^^;)

みんととぱせりの顔の下に見えるのは“みるく” 埋もれているのだ。

みんと、(みるく)、ぱせり-相似形
みんと、ぱせり

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2004.02.05

ツイストを踊る猫

ひょっとすると本にゃんは、M.ジャクソンのスリラーのつもりかもしれない。

こら、かりん。ちょっとはお行儀良く・・・
無駄とは分かっていても言いたくなる。
内心は(もっと、もっとやれ~)
いそいそとカメラを手にする私がいる(^^;)

かりん-もうちょっと首の力を抜いて。まだまだ甘いな
かりん

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.02.04

豆大福な猫

怖い顔に幼い行動。それが“みるく”
毎日毎日人の後をついてまわる。
 「ぴ~」(遊んで~)
 「ぴ~」(遊んで~)
 「ぴ~」(遊んで~)
よしよし。おもちゃを取り出す。
 「ぴ~ぴ~ぴ~ぴ~ぴ~ぴ~ぴ~」
なのに、他の子供達が遊び始めると、その激しさについていけない。
皆が遊び疲れるのをひとり隅から見ている。

すこし運動が足りないのかな。
心配するほど小さかったのが、どうも最近太ってきたような気がする。

今度の休みは、みるくだけで思いっきり遊ぼうか。

みるく-運動不足? よーく見ると頭と身体のバランスがおかしい?
c0312011.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.02.03

噂される猫

くしゅん!
まぁったく、地球外生命体だの、宇宙人だの、ロズウェルだのって言うから、みんなが噂してるじゃないか。
くしゅん!
僕は正真正銘れっきとした猫。鳴き声が変でも、体型が変でも、不機嫌でも、大食らいでも猫なの!
くしゅん!

みんと-くしゅん!くしゅん!
c0311110.jpg

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2004.02.02

これもロズウェルで捕らえられた宇宙猫だ!

平凡な日々-平凡が一番これがロズウェルで捕らえられた宇宙人だ!で、衝撃の告白。
その勇気を見習って、今まで隠していた私も告白を決断。
よりいっそうTHE X FilESな方々に見つからないよう気をつけねばならない。

形状、特徴がかなり異なるため、別種の宇宙人だと推定される。
また、匿われていた期間からこちらのほうが比較的若いと推測。

2002.8.12-みんと-生後80日-上半身-関係者外秘
みんと


同-全身-関係者外秘
みんと

#ふるかわあきひとさんのところの三毛猫みーちゃんとってもかわいい。爆笑してしまいました(^_^)

| | コメント (7) | トラックバック (2)

2004.02.01

猫の詰め合わせ

お歳暮もクリスマスも過ぎてしまいましたので、バレンタイン・デーやホワイト・デーあたりにでもいかがでしょう。
無限大の楽しさと幸せを与えてくれます。
#手間、義務、責任を含めた覚悟および維持費が必要です。
#トイレモジュールは必須です。

基本セット(1パッケージは2モジュール構成)

らら(左)、かりん、ぱせり、みるく
らら(左)、かりん、ぱせり、みるく

オプションとして以下のモジュールに交換可能です。

モジュールA:増量タイプ
みんと(上)、らら
みんと(上)、らら

モジュールB:大盛りタイプ
みんと(左)、みるく、ぱせり
みんと(左)、みるく、ぱせり


その他てんこ盛りパッケージもございます。
2002.11.4-左上より時計回りに、ぱせり、みるく、かりん、みんと-生後5ヶ月
左上より時計回りに、ぱせり、みるく、かりん、みんと

| | コメント (9) | トラックバック (1)

« 2004年1月 | トップページ | 2004年3月 »