« 猫大盛り | トップページ | 猫てんこ盛り »
レース越しに何を一生懸命に見ているのかと覗き込んだら、すずめ。 いつもお腹をすかせているから・・・(違う)
動くものには興味津々。 そういえば、この頃、思いっきり遊んであげてない。 次の休みにはバトルしような。みんと。
みんと-胴が・・・というより、あし、みじかっ!(笑)
2004.01.15 23:05 猫日記6:みんと | 固定リンク Tweet
猫はたいていの場合、時間をもてあましている。だから、獲物がいれば、獲物がやってくるまでじっと耐えて待つのです。 私は猫がネズミを捕る瞬間をみたことがあります。 土管の入り口でじっと動かずに、見つめているのです。そしてネズミを発見するやいなや、爪を伸ばし、一気に引っかけるのです。 そして、首根っこをがぶと噛む。最近はネズミの代わりにスズメですね。こればかりはスズメが可愛そうなので、猫を追い払います。 いい写真です。
投稿: カリブソング | 2004.01.16 22:26
こんばんは。 休みの日にはバトルですか? 良いですねぇ(笑) 7にゃんもいると、大運動会になりそうですね~。 皆さん、何の遊びが一番盛り上がるのですか、にゃ?
投稿: まお猫 | 2004.01.16 23:06
カリブソングさん。 うちは完全室内飼いなので、ネズミや雀には縁がありません。 昔、くーちゃんが外出猫だった頃、ときどきセミをくわえてくるぐらいでした(すぐ私が逃がすので不満そう。どうやらべるに見せるためだったようです) 先日の朝、台所の床にゴキ○○の残骸が散らばっていて、うちの奥さんが卒倒しそうになってました。 そういえば、夜うるさかった(^^;)
まお猫さん。 まだまだ遊び盛りなので、動くものならなんでも反応してくれます。猫じゃらしでもかなり遊べます。 一番盛り上がるのはボンボンのついた紐だにゃ! 子供達は高さ1m位ジャンプするので4匹空中乱れ飛び。 身体の丸い“らら”だけは、地上10cm位を低空飛行してます。 指や腕でも大喜びしてくれますが、タイミング誤ると・・・ #爪切っといてくれぃ>奥さん
投稿: でじゃぶ | 2004.01.17 02:32
今朝は冷えますね。みぞれ交じりの雨が降っていましたが、今は止んでいます。さて、親猫は子猫を教育しますよ。自分で捕ったネズミを子供に見せます。それはまだ、息があるネズミで、必死にもがくのですが、それを子猫は親から奪うように加えて、うーと唸りながら感触を確かめています。そのうち、おもちゃのようにじゃれつくのです。最後は食べちゃいます。その間、親猫は充実し満足しきった表情で、じっと子猫の動きを見ています。マンションで飼われた猫はどうなんでしょうね。ゴキブリじゃ、ストレスもたまりそうですね。
投稿: カリブソング | 2004.01.17 11:33
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 胴が長い猫:
コメント
猫はたいていの場合、時間をもてあましている。だから、獲物がいれば、獲物がやってくるまでじっと耐えて待つのです。
私は猫がネズミを捕る瞬間をみたことがあります。
土管の入り口でじっと動かずに、見つめているのです。そしてネズミを発見するやいなや、爪を伸ばし、一気に引っかけるのです。
そして、首根っこをがぶと噛む。最近はネズミの代わりにスズメですね。こればかりはスズメが可愛そうなので、猫を追い払います。
いい写真です。
投稿: カリブソング | 2004.01.16 22:26
こんばんは。
休みの日にはバトルですか?
良いですねぇ(笑)
7にゃんもいると、大運動会になりそうですね~。
皆さん、何の遊びが一番盛り上がるのですか、にゃ?
投稿: まお猫 | 2004.01.16 23:06
カリブソングさん。
うちは完全室内飼いなので、ネズミや雀には縁がありません。
昔、くーちゃんが外出猫だった頃、ときどきセミをくわえてくるぐらいでした(すぐ私が逃がすので不満そう。どうやらべるに見せるためだったようです)
先日の朝、台所の床にゴキ○○の残骸が散らばっていて、うちの奥さんが卒倒しそうになってました。
そういえば、夜うるさかった(^^;)
まお猫さん。
まだまだ遊び盛りなので、動くものならなんでも反応してくれます。猫じゃらしでもかなり遊べます。
一番盛り上がるのはボンボンのついた紐だにゃ!
子供達は高さ1m位ジャンプするので4匹空中乱れ飛び。
身体の丸い“らら”だけは、地上10cm位を低空飛行してます。
指や腕でも大喜びしてくれますが、タイミング誤ると・・・
#爪切っといてくれぃ>奥さん
投稿: でじゃぶ | 2004.01.17 02:32
今朝は冷えますね。みぞれ交じりの雨が降っていましたが、今は止んでいます。さて、親猫は子猫を教育しますよ。自分で捕ったネズミを子供に見せます。それはまだ、息があるネズミで、必死にもがくのですが、それを子猫は親から奪うように加えて、うーと唸りながら感触を確かめています。そのうち、おもちゃのようにじゃれつくのです。最後は食べちゃいます。その間、親猫は充実し満足しきった表情で、じっと子猫の動きを見ています。マンションで飼われた猫はどうなんでしょうね。ゴキブリじゃ、ストレスもたまりそうですね。
投稿: カリブソング | 2004.01.17 11:33